ご訪問ありがとうございます✨
からだに優しい × おいしい!
体も心も家族も喜ぶ、
日本生まれの未来食を学ぶ
つぶつぶ料理コーチの
こばやしけいこです。
先日の便秘のお話を書いてから、まあ当然ですけど、便秘の話題が多いですね

わたしの体験に凄く共感してくださる方が多くてびっくりです。
中には、子供の頃からずっと陣痛状態が続いてらしたという方も

えー!待ってください

慢性であの状態は、拷問以上と思うのと、
それに耐えていらっしゃることに、
もう尊敬の念さえ覚えるわたしでした。
心と体は一体です。
最終的に心のアプローチは、とても大事であると思うのですが、その前に食事を変えるだけでも、解消されることもありますし、緩和されることもあると思いました

ほうめし(山梨の方言で、白いご飯だけを食べること。)で育ってるわたしは、健康には自身がありまして、青年海外協力隊にも簡単に参加出来たくらいです

なので、体調不良の方の気持ちが良く分からなかったのですけど、今回は、とても良い経験をさせてもらった
と思うことにします。

でもでも、だからこそ、
この美味しい、楽しい、
もれなく元気になっちゃう
未来食つぶつぶ
を広めないのは意地悪

という想いを新たに致しました

未来食つぶつぶって何?
仕組みを知りたい方は↓
♡未来食セミナーScene1サテライト
開催します。
おいしい食術を理論も料理もギュッと1日で学んで、一生もの!
11/27(日)10:00~18:30
12/3(土)10:00~18:30
わたしはメンタルから学びたいわ!
という方は
[女性限定]チャンスは年に2回
大谷ゆみこの天女セミナー2022秋
Scene1 入門 10月29日(土)
Scene2 目覚め 10月30日(日)
全国20会場&オンラインで一斉開催!
わたしも、未来食セミナーの
天女セミナーを受けて、
どんどん進化しています

前向きに、未来な希望を持って
生きられるようになりました

未来食つぶつぶ創始者の
ゆみこさんが、素敵に紹介して下さいました。
ご覧下さい

前回の6歳のわたしについて書いていて、
思い出したのが、
ジプリ映画です。
「おもいでぽろぽろ」
大好きなジプリアニメなんですけど、
一番面白くなかったヤツ

でも、確か、主人公の20代後半の女性が、
5歳の自分と旅をするというお話だったと思います。
そこで、思いついたのが、
「おもいでコロコロ」
今回の便秘のうさぎの💩をイメージしました。
本当にしょうもないなぁーと想いつつも、
ぷっ!てなるわたしでした

とんなときもユーモアは、大事です

何を書いているのか分からなくなって
来てしまいました

こんなわたしですが、
会いに来て下さい

お待ちしています

一緒に3次元を遊びましょう

つぶつぶ料理教室 彩菜八ヶ岳(ささや)
のサイトはこちらから
全国108箇所で料理教室を開催しています!
プレゼント🎁
先輩コーチのブログです。
お母様の50年来の便秘を治したものは?
では、また