ご訪問ありがとうございます。

雑穀❌ビーガン❌おいしい!

日本生まれの未来食

を山梨県北杜市で、お伝えしています。

つぶつぶ料理コーチのこばやしけいこです。


またまた、愛ヤギのお話しです!

なかなか愛ヤギ ラフの脚が

良くならないので、

四つ脚のプロ

飼料屋さんにも

相談させていただきました。


「穀類は、好きなんだけどねー。

健康なヤギで草を1kg食べるなら、穀類は100gくらいですね。穀類は油分もあって、消化が良いから、胃に負担を与えるし、ミネラル不足になるんですよ。それで、骨や蹄が弱くなるんですよね。だから、今は、草だけを与えるのがいいですね。」


消化が早い!

ミネラル不足!


これって聞いたことあるお話し!

人間と同じだわびっくり


消化が早いのが何で良くないの?って、昔は思ってたけどね!

お肉なんかは、消化がいいから、腸の途中で腐敗して臭いオナラが出たりします。

特に日本人の腸は、長いですもんね。


身体の仕組みに合っていないお砂糖など食べると、身体はバランスを保とうとして、

自らの骨を溶かしたりしますよね。


身体は常にバランスを

とってくれています。

それを邪魔しない!

そもそもバランスのとれた!

身体の仕組にあった

食べ物を知ったら、


健康が当たり前に

なりますよね!


ヤギからも学ばせて貰ってます!


そして、

ラフは、

どうもメタボ

みたいです。


初めて会ったときから、

お腹が、横にプリプリしていたので、

それが普通の状態だと思ってたのですが、

獣医さんにも、凄い!って言われたし、

飼料屋さんにも、本来ヤギのお腹は凹んでますと、伺いました!


本来の姿を知らないって怖いですねガーン



人間の身体の仕組みに合った

お料理と理論を学んでみませんか?


全国90ヶ所でお料理教室を開催しています。

はじめての方へ 


私の料理教室のご案内下矢印

つぶつぶ料理教室 彩菜八ヶ岳(ささや) 


理論を学びたい方は下矢印

5/22(日)創始者から学ぶ 


とってもお得な

入門講座もオススメ!