つぶつぶ料理教室 彩菜八ヶ岳(ささや)の
こばやしけいこです。
こばやしけいこです。
今日はいつもの私をご紹介します。
曾お祖父さんから、始めた笹屋という商店を
引き継いでいます。行商から始まったと言う
笹屋は、昔は竹箒や虫かごやタオルにお菓子に
タバコにお酒にと今で言うホームセンターみたいになんでもありました。
おじいちゃんの代から、ガソリンスタンドも
追加されました。
今は、食品部門を自然食品にして、ガソリンスタンドと自然食品と言う、ちょっと変わったお店になっています。
で、まあ、従業員は、私だけで、好き勝手にやってます

季刊誌つぶつぶをガソリンを入れに来た方にも、お渡ししちゃったりして、、、、

「雑穀料理のご紹介で〜す
」って、お渡しすると、わりと皆さん喜んで下さって、私も嬉しいのです


女性にお渡しする事が多いですね!
先日も埼玉ナンバーの車のお客様にお渡ししたら、「あ〜つぶつぶね
」って、ご存知な感じで、「狭山にすごい先生がいるんだって
」


って、仰って、、、、、。
私「そうなんです!昨日もお料理教室に行ってきたんですよ♡」
お客様「え
そんな遠くまで、、、、」

なんて会話をしました。
他にお客様が来たりで、それ以上はお話しできなかったのですが、
実は私、コースレッスンで、狭山市の坂野純子さんの教室に通っているのです。
料理コーチで、教えてるのに、まだ、通うのか?って、言われそうですが、
そうなんですよ

先輩の教え方が参考になるし、つぶつぶ始めたばかりの方からベテランまで、色んな方がいらっしゃるので、料理の仕方は、もちろんですけど、皆さん色んな切り口からつぶつぶ料理をとらえていて、それが、とても新鮮で参考になるし、なんて言っても愉しいのです

純子さんに、そのお客様と一緒に撮った写真はないの?って、言われましたが、そんな余裕はなかったです
すみません。

季刊誌つぶつぶから、始まる会話が、凄かったお話しでした

私の教室のご案内は
↓↓↓
お気に入り登録お願いします

最後までお付き合いありがとうございました
