随分サボってしまった
前回のブログで
具をレンチンで作る定番春巻の
レシピ改良版を次回載書くと言っていたのに..
 
もし万が一待ってくれていた方がいたら
ごめんなさいガーン
 
今日こそ書いていきます!

 

 

ちなみに私、春巻きが大好きで

あのパリパリとした皮と

少しとろっとした具材のバランス

 

最高じゃないですか?

 

ただ普通にやると作るのが面倒魂が抜ける

 

具材炒めて別容器に移して冷まして

皮で巻いて揚げて..ってにっこり...

 

でも具をある方法で作り始めたら

かなりラクになって

 

作るのが億劫にならなくなりましたチョキ

 

 

ある方法というのは

タイトルにも書いてある通り“レンチン”

 

ひき肉に調味料を混ぜて水を入れて

 

 

春雨を水に沈めるように入れる

 

 

もやしやニラもそこに追加して

(ニラとかはハサミでチョキチョキ✂️)

ラップをして600W6分加熱

 

一度全体を混ぜたらラップを外し

600W2分加熱

 

 

もうこれで混ぜれば具材完成!

粗熱を取る!

 

 

 

粗熱取れたら巻いて

揚げていくキラキラ

 

 

◾️材料

豚ひき肉...200g

ニラ...1/2束

もやし...1/3袋

春雨...30g

砂糖...大さじ1

しょうゆ... 大さじ1

酒...大さじ1

オイスターソース...小さじ2

コンソメ...小さじ1

しょうがすりおろし...小さじ1/2

塩コショウ...少々

片栗粉...小さじ2

水...200ml

春巻きの皮...1袋

 

 

 

 

ちなみにこの日はカツオのたたきとうお座