全力日記!(2018東京マラソン 改め いわきサンシャインマラソンへの道) -6ページ目

いよいよ東京マラソン本番まで1ヶ月を切ってきました。
こんなのも届いて本番モード突入ってところです。
photo:02



そんな中、昨日はイベント帰りに、トレーニングを兼ねて、20km走をしてきました。
コースは、小田急登戸駅前をスタートし、向ケ丘遊園駅→多摩区役所前→津久井道(世田谷通り)→鶴川駅→金井入口→鶴川街道→藤の台団地東→鶴川街道→菅原神社前→鎌倉街道→町田駅裏→市道→小田急東林間駅前ゴールの20km…
のつもりが21km走ってましたあせる

タイムは2時間55分と、平凡かな⁉
それとも、高低差15m前後の丘を2度越えたから、良しと思うべきかな⁉
今回も、やはり最初、入りの5kmでの呼吸の苦しさ...
また露呈した感がありますね。
これは本番までの大きな課題になりそうです。
しかしハーフマラソンと同等の距離を走りきった事は、フルマラソン本番への自信になりそうです。

iPhoneからの投稿
以前ブログで話した通り、2012年元旦早々からマラソン大会に出場して参りました。
コースは東京都大田区多摩川沿い、ガス橋→多摩川大橋折り返し(片道1.5km)→ガス橋→丸子橋手前(片道1km)→ガス橋の全長5kmを2往復する総距離10kmです。
全力日記!(2012 東京マラソンへの道)-120101_0912~01.jpg

全力日記!(2012 東京マラソンへの道)-120101_0916~01.jpg

全力日記!(2012 東京マラソンへの道)-120101_1125~01.jpg

↑写真は中学生の部です
天候は晴れ晴れ、10時05分スタートで、スタート時の気温7℃。未舗装のコースです。
スタート前は、かなり不安があったのですが、そこにいらした人生の先輩から「靴とか道具の値段とかじゃない。道具を信じて完走する事だけを考えて走れば良い」と励まされ、その気持ちでスタートしていきました。
レースそのものは、周りのランナーのペースにつられてフラットという事もあり、どんどん加速。
2~3kmまでがかなり苦しくなり腕のミサンガを1つ無くすハプニングもあり気持ちが切れかけショック!たのですが、2周目に見つかり拾いあげると不思議とパワーが再びみなぎり再加速。
ラスト3kmを一気に駆け抜けゴール。
タイムは56分58秒。まさかの1時間切りに、走った本人がビックリですショック!
全力日記!(2012 東京マラソンへの道)-120101_2321~01.jpg

練習でも7分30秒/km前後でしか走った事ない人ですからあせる
結果的には、東京マラソン本番へ向けて、良い景気づけとなりました。
東京マラソン参戦発表後にコメントやメール、本当に感謝です
一部では、出だしの「結婚」ネタの方に反応したのもありましたが…
もちろん、コメを見ながら「そっち~???」とツッコミを入れてましたよ
トレーニングも地道に始めて、東京マラソンへピークを持っていくように動きだしてます。
これだけデカイ目標ですから、完走を目指しますが、まずは1つ1つ丁寧にクリアしていきます。
こんな自分ですが、これからも宜しくお願い致します。