全力日記!(2018東京マラソン 改め いわきサンシャインマラソンへの道) -22ページ目
某Hさんから、全然blog更新されてないね!
と鋭いツッコミが入りましたんで、必死で更新しますよ(⌒~⌒)
だって、歳だから夜中とか眠くなるの早いんだもん!
まずは、8月にあったこのイベントからです。

朝8時半集合で、まず北千住駅へ。(まさか自宅を6時前に出るとはf^_^;)
そこから、貸切バスで茨城県の某所へ
到着後は、シャイニング所属のタレントさん21名がお出迎え!
感動ですね(⌒~⌒)
久しぶりの方、初めての方、会ってたりblogコメしてるけど話したことない方。
この時点でワクワクです!
スタイルとしては、まず参加者全員で集合写真を撮り、5グループに分かれて撮影会&BBQ&物販を同時進行です。
車中でローテーションを練って、集合写真の前に顔見知りの方と下見をしていたら、いきなりエントランスで時東ぁみさんと遭遇!
フューチャーズライブで顔なじみではあったので、軽く話ししました。ホント気さくなんで、こちらとしては楽です。
撮影はあっちこちフル回転で回って大変でしたが、BBQでは色んなタレントさんとざっくばらんに話しができるので、楽しかったです。
特にベガルタ仙台のユニホームを見て、声をかけてくれた杉田沙緒里さんとは、Jリーグ&日本代表談義で盛り上がりました。
終盤は恒例の水掛け大戦争!
シャイニングチームvs一般参加者で問答無用の水掛け大会です。
光景的には、優勝のビール掛けが大規模になった感じかな?f^_^;
隅で、笛ドル 佐藤あずささんがシャボン玉を飛ばしていたのはウケました(⌒~⌒)
楽しい時間は早く過ぎ、夕方前には、各タレントさんからの挨拶でお開きとなりました。
Kスタ遠征の帰りは、電車で東京まで帰ってきました。
在来線の普通電車で汗
これがハードスケジュールにすれば、なかなか速いんですよ!!
行程は、これでした。
仙台12:00発→(普通・白石行)→白石12:48着
全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)-100812_1248~01.jpg

全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)-100812_1232~01.jpg
↑船岡~大河原間 この右側は、白石川の「一目千本桜」といい、4月になると徐行運転するほど、長く綺麗な桜並木です。
「一目千本桜」と命名したのは、あの松尾芭蕉なんです!

白石12:52発→(普通・福島行)→福島13:26着
全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)-100812_1249~01.jpg
全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)-100812_1311~02.jpg
この電車はワンマンなんで、バスみたいに運賃表と運賃箱があります。

福島13:31発→(普通・黒磯行)→黒磯15:27着
全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)-100812_1330~01.jpg
全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)-100812_1528~01.jpg
↑黒磯駅にある皇室控室のドア

黒磯15:35発→(普通・宇都宮行)→宇都宮16:26着
全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)-100812_1531~01.jpg

宇都宮16:37発→(通勤快速・上野行)→上野18:12着
全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)-100812_1634~02.jpg
全行程353.7km、通過駅64、乗換込みで6時間12分で来れました!
まぁ全部の電車にトイレが着いてるからできる技ですけどにひひ
今朝、信じられないニュースが入ってきた。
柔道のヘーシングだと思いましたか?違うんです!

バラエティー番組などもいっぱい出演されていた、山本小鉄さんが亡くなられました。享年68歳。
元プロレスラーで、アメリカでは星野勘太郎とのヤマハ・ブラザーズで悪役として名を馳せ、帰国後は新日本プロレス立ち上げに参加。
注目されたのは、引退後の解説やレフェリーになってからで、スキンヘットに真っ白の衣装!に
そして新日本のコーチ時代には「鬼軍曹」も呼ばれる厳しい指導で、武藤敬司・蝶野正洋・橋本真也・高田延彦・鈴木みのる・永田裕二などの選手たちに恐れられる存在で、バラエティーでも取り上げられて、ナイナイや雨上がり決死隊などとも多く共演していました。
父と同世代なんで、早過ぎと言った方が正しいかと思います。
心からご冥福をお祈りいたします。

先日も、ハッスルでモンスター軍の悪役として活躍し、全日本プロレスで現役バリバリに活躍してたランス・ケイド選手が30歳の若さで逝ったばかりなのに・・・
最近のプロレス界は、こういう話が多すぎる(ρ_;)