連日満席でけっこう遅くまで賑わっていた店も出港中客が少ない3日間はどの店も地元民のみですぐ入店できました。
今回もなるべく島に特化した品を選びます。
小笠原はラム酒なんですよね。あまりラム酒自体馴染みはないけど徐々に美味いと感じてきました。
朝採りたての島の筍です。
全くえぐみもないしこれはオーダーして大正解です。
どろポテトはこのソースが美味いです。
マスターからサービスで筍の茎の部分をピリ辛ラー油でいただきました。まさにメンマそのものです。
カンパチの刺身です。なぜか親戚のヒラマサはまだ小笠原で見たこと無いのも気になります。
島ラー油ネギだれ豆腐です。ラー油はお土産で買おうと思います。
ここは夜中までやってる居酒屋ですのでまた機会があれば寄りたいですね。
ラム酒は海外でもあまり飲んでいかったので今回はいろんな店でトライしてみようかと思います。
ハッピーマンゴーをいただきます。かなり甘いといわれたもののさほど料理の展開に邪魔になることは無くアリな逸品です。
出港中で観光客が少ないこのタイミングで島人の会話に耳を傾けてマッタリするのも良いものですね。