父島に到着して宿に荷物を置いて休む間も無く午後のツアーを予約している竹ネイチャーアカデミーに向かいます。
二見港の青灯台から午後のツアーがすぐ始まります。
24時間船に乗って来て2時間後に今度は小型のジェット船に乗りポイントの南島へ向かいます。
本当に海が綺麗です。
天気にも恵まれ風を切りボートは軽快に飛ばします。
おーっこれがボニンブルーってやつですね。
30分程でポイントの入江から上陸地点のさめ池に到着です。
船が宙に浮いて見える時もあるそうです。
まず上陸できたことに安堵と感謝です。
早速海鳥の巣を見つけます。
決まったルートを一列で歩きあちこちの散策は禁止されてます。
本当は隅々周りたいのは本音ですけど素晴らしい景観を見られただけでも満足です。
タコの木です。
アカガシラカラスハトがいました。
写真やYouTubeで見た美しい光景です。
小高い丘からは父島の南サイドが見えます。
扇池をバックにガイドさんが撮ってくれました。
このタイヤ跡みたいなものは全てカメの足跡です。
父島に来たなら寄るべき要スポットです。
扇池に入ってみます。
ここはシュノーケルも可能です。
上からでも素晴らしい透明感です。
南島固有種のカタツムリです。
今は亡骸となってしまいましたが人間より大先輩ですからある意味リスペクトです。
さめ池にボートが迎えに来ました。可愛い娘がひとり乗ってます。
別行動でドルフィンに行った娘によると数頭見ただけでしかも遊んでくれなかったらしいです。
荒々しい岩肌に
船でしか行けない幻のジニービーチ
どこまでも美しい海岸線
境浦海岸の沖辺りでボートを止めます。彼方には沈船の濱江丸が見えます。
シュノーケルポイントでは各々海中を覗いて時々顔を上げては歓声をあげてました。
二見港に戻って来ました、疲れたけど楽しかった!
3日後はドルフィンツアーですから楽しみです。