過去2回の部屋よりグレードアップして広くなったのはよいけどバスタブが大き過ぎてお湯をはるのに時間がかかるのが難点ですかね、笑。
3日間曇り予想で心配でしたがとりあえず朝陽を拝むことができて良かったです。
ただ朝は想定以上に涼しいです。
プールは常に貸し切り状態ですが少し寒いのか?誰もおりません。
ジムは去年やめたけど旅先でのエクササイズもたまにはいいものです。
マシーンも久々に利用してみました。
そして遅めの朝食会場へ。
そこそこラインナップも豊富です。
美味しくいただきました。時間もあるので少し散策してみます。
対岸のプライベートビーチです。
30分ほど何もせずぼーっ景色を眺めていました。
11時待ち合わせなのでそろそろレセプションへ向かいます。
2年前に来たアイリゾートにやってきました。
以前に比べて少し変化があったようです。
中はちょっと標識が分かりづらくて大変です。
まずは泥湯に約20分浸かります。
めっちゃ浮きやすいのとスマホの扱いは要注意です。ここでワンポイントアドバイスですが自分は大きめのジップロックにスマホを開いた状態で入れて操作しました。泥の手で操作も可能だし万が一落としても安心です。
しばらく様々なプールで楽しみます。
喧騒を離れたのんびりとした時間が流れていきます。
コロナ過に来た頃はガラガラでしたがだいぶ客も多くてなってきましたね。
今回はスパもトライしてみます。
50分✖️2セットで泥のコースとオイルのコースを受けました。
昨日のセンスパの娘もそこそこですが、今回はさらに強くてけっこう痛かったです。もちろん細かく要望すれば調整はしてくれます。
トータル約2時間弱お疲れ様でした。
この日は海鮮料理屋でしめて乾杯です。ここは本当にお店なの?と思うくらい水槽もなければ魚の画すらもないガチの地元民御用達の店です。
ホタテの蒸し焼き?です。ナッツがアクセントで食べやすいです。
ウマヅラハギの蒸し焼きは美味です。
小骨もほぼないので食べやすいです。
この海鮮チャーハンがかなり美味いです。ほぼ自分だけで完食してしまいました。
カニもシャコも剥くのが手も汚れて面倒なので比較的楽なエビの塩焼きをオーダーします。最後にさらにワンポイントアドバイスをすると、たいていこういうお店はハエや虫がそこそこ飛んでいます。予め虫除けスプレーを肌にぬったり、テーブルに吹きかけておくと殺すというより避ける効果はしばらくありました!殺虫剤はリアルに食べ物に付いたら毒なのでこの手はアリかもしれません。
今日も充実の1日でした。また明日も楽しい1日でありますように!