大阪から移動すること約5時間、人生初上陸の浜松で途中下車します。
実は下調べしていた2店とは違う鰻店を提案されてきたのがこちらです。
たしかに間違いなく浜名湖産鰻を提供する店と謳っております。
自分が小さい頃は一二を争うほど鰻で有名でしたが昨今は4位ということで残念ではあります。
周りはみんな松を注文ですがせっかくなら1番豪勢にいったれとばかりに特上を注文しました。
楽しみに待つ間は鰻肝焼きとビールで乾杯です。
この苦味がグルメです。人によっては食感や味が苦手な人が多いですが自分は大好物な一品です。
本場で味合う珍味は贅沢な一時です。
そして待つこと30分光輝く重箱に隠されて登場です。
1枚半とはいうけど2枚じゃない?と思われるほど凄い迫力です。
まずは一口、久しぶりの鰻を堪能します。口中に広がる香ばしさとふんわり感が最高です。
そして山椒をかけてまたピリッと締まった味を楽しみます。
食べ進めてもなかなか減らない満足度です。
1枚半はボリューム満点です。鰻独特の脂っぽさが次第に満腹感を誘っていきますが
そんな時は肝吸いで味変です。
デザートは別腹とはいったものです。
メロンも美味い!
途中お腹一杯になりましたがなんとか完食です。飽きそうになるほど食べました!この後餃子食べるの大丈夫かなぁー。
こちらが本場の浜松餃子の店ですが凄い行列です。
鰻店の後でいいかなと判断して来ましたかまだ開店40分でしたが・・・
えー
ちょっと侮ってました・・・観光案内所の人は先に餃子の方を勧めてましたので残念です。
また戻ってきました。観光案内所の方々はご親切に店まで電話して品切れや閉店時間を確認していただきました。大丈夫そうです!それなら下調べの餃子店へタクシーで向かいます。
外国人密着某テレビ番組でも紹介の駅からかなり離れた餃子店です。
待ってから1時間20分ようやくの提供です。ここは海鮮の餃子がウリです。
ラー油かとおもい多めにつけたら凄い辛いのでご用心です。
小粒の海老が出てきます。そとはもっちり裏はカリッと焼いてます。
地元の人が言う違うスタイルの浜松餃子ですがそれなりに美味しかったです。
浜松は今まで何十回と通り過ぎてきた街ですが・・・
いざ降りてみると適度な賑わいがちょうどいいなと感じました。また近いうちに今度は浜名湖産天然うなぎと本場餃子を食べに来たいと思います。
駅中はお土産物がいっぱいで悩んでいたら予定より2本遅れてしまいました。
熱海まで恐ろしい駅数ですが・・・各駅で節約帰宅しまーす。