ひなびたツァブタットから旧市街に戻ってきました。先程お金が足りなくて船乗れずという失態でしたが今度は両替したので軍資金満タン?です。旧港から渡し船に乗ること約15分でロクルム島に到着です。
基本的には無人島ということで住居とかは一切無いのですが、朽ち果てた修道院とか塔も建立されているので古くからの要所であったことは間違いないと思われます。
植物園は広くて見所満載です。ただこの日は暑いので歩くのもしんどかったですね。
入り江はまさに天然のプールですがこの日は人も少なめで静かな感じでしたね。
ビーチというよりはゴツゴツとした岩場が多いので海の中の地形が変化に富んでいるのでダイビングとかより楽しめそうな感じかな。
これっていつ頃の時代なんだろう?有名建造物とは違い無名な建造物もちゃんと理由があって一生懸命に造ったものです。当時の時代に想いを馳せながら島の頂上まで登っていきます。
スルジ山や旧市街が見えます。昨日見た光景とは逆サイドからの眺めもまた素晴らしいものです。しばらく無の心境で心洗われました。後ろ髪引かれますが船の時間もありますのでそろそろ下山しましょうかね。