前回1/16日 掲載からの続きです。よろしくです 



      エドディルの山から下りる時が辛くて脚がもうパンパンだが、


      最後は間近で観る王家の墓が疲れを紛らわせてくれた。ホッコリ


サッキーのブログ

サッキーのブログ


        あ~やっぱりラクダに乗って帰りたいと思ったことは、


        言うまでもありませんでした。 でも頑張った~。やった


   ホテルに戻りもらったゴルフボールで浴槽にお湯溜め大成功。grin


  水不足で高級ホテルといえどもバスタブの栓回収されていて・・・。チッ


     結果的に次の日全く筋肉痛にならず元気で快調な目覚め。sao☆


   名残惜しいがペトラを離れ空路で入ったアンマンに戻るルートとなり、


       途中いくつか歴史的に有名な所と観光地を訪れた。モーゼ


サッキーのブログ

      「モーゼの泉」 といってかの有名なモーゼが水不足の折、


          杖をついたとき湧き出したとされる泉である。泉


サッキーのブログ


      いくつもこのような民芸品屋があるが冷やかしで覘いても、


     かならずといっていいほどお茶が用意されてけっこう甘い。チャイ

サッキーのブログ

         マダバの街中で聖ジョージ教会はここにあって、


          パレスチナのモザイクはかなり有名です。モザイク


       残念ながらこの辺も写真でカバーされておりません。ザンネン…。


サッキーのブログ

   ここは歴史好きな方はご存知のモーゼの碑があるネボ山です。モーゼ


  残念ながら当事の僕はその辺のこと全く疎くてはしゃいでいました。ごめんなさい


サッキーのブログ


   頂上にはフランシスコ修道会の教会がひっそりと建っています。教会


サッキーのブログ


   一般的なヨルダン料理うーんというより中東全域こんな感じ~・・・。♥akn♥


   ヨーグルトとマメのペーストとあとは羊さんの肉が連日続きます。sei


     

       その後はデザートハイウェイを爆走して死海へ到着。死海


   1月でもポカポカ陽気で多分この日も30度近くあったと思います。ぽかぽか


サッキーのブログ

サッキーのブログ


     塩分濃度が異常に高いので浮きすぎてバランスが難しい。一輪車


       ここはそっと入らないと目に入ったら大変危険です。危険



             参考程度に動画を拝借しました。動画



サッキーのブログ


     ここはかつて海だったので土地自体が塩っぽくて雨も少なく、


   河川も流れこまないので煮詰まった状態になってるんだねぇ~。塩


    ちなみに身体はキズがあったら染みるし長く浸かるのもNG。NG


    自分は丁寧にシャワー浴びたつもりでもヒリヒリ痛かったしネ。ひりひり


     普通の海に入る感覚でいると全然甘いので気をつけよう。注意


 

   その後はアンマン市内のホテルまで渋滞にはまりながら到着。疲れた


      荷物を解いて一休みしてから夜の市内を散策してみた。散歩


サッキーのブログ

サッキーのブログ

サッキーのブログ

サッキーのブログ

サッキーのブログ

サッキーのブログ

サッキーのブログ


   写真を拒絶されることはなかったが多分外国人に撮影されることが


   ないみたいでポーズや視線が何かイマイチだけどそれがいい。sei

  

サッキーのブログ


    それにしても本当男ばっかりで女性・子供はほとんどいない。はてな


    別に飲み屋で一杯やっているわけでもないし何の話か・・・。ハテナ


    NHKの特派員が行くような超レアなヨルダンの首都アンマンで、


     なかなか出来ない体験にちょっとゾクゾクの夜でした。ウキウキ




                  ペタしてね