いよいよ梅雨本番な予感…皆様如何お過ごしでしょうか?


こんにちは!sasayaki blog staffです!


週間予報が明日から1週間雨マークだったのを見て、歓喜に沸く園長とstaffです。

ただ本当なのか…わかりませんので願掛けして参りました!

あじさいの咲く今の季節だからこそ
実は早速行きました…「あじさいの山寺 三光寺」さんへ!


先日の「推しタビ」は三光寺さんを中心に山県市内の体験スポットがたくさん紹介されてましたね(*^^*)

実は三光寺さんから256号線を関市に向かうルートは、あじさい街道と名付けられているほど、今まさに見頃を迎えたエリアなのです(*^^*)

その256号線沿いには、インスタ映えで有名になった「モネの池」がありまして、農園からそれほど遠くないところにあるんです(´ー`)σ

ちょっと山県市から離れますが、今の季節のドライブには最適なので是非ともオススメしたいコースをチラ見してきました(*^ー^)ノ♪

そしてモネの池に行かれる方も、ついでにぜひ農園へチラ寄りください( ̄▽ ̄)(←つまりは、それが言いたかった園長…)

そんな目論見がある園長と三光寺さんへ( ̄▽ ̄;)

平日でも結構たくさんの方が参拝に来られていましたよ

山あじさいは、日本原生なんですよね。


キレイに咲き誇っています。


やはりあじさいは淡い色がいいですね
いろんなあじさいがたくさん!


おみくじ引いたのはstaffでしたが、水みくじがあったのをみつけ、こっちがよかった~と呟いたら、園長が「じゃあこれは貰うね(*^▽^*)♪」とおみくじを嬉しそうに開いてました。
園長は小吉、代わりにstaffが引いた水みくじは、大吉でした( ̄▽ ̄;)

ま、いっか(笑)


この見事な白いあじさいが1番気に入ってしまいました。


涼しげな木陰で


園長、出荷のついでに来たのが、まるわかり(笑)


風情ある池のほとりのあじさいが絵になりますね!

さて、この三光寺さんから国道256号線、通称あじさいロードを板取方面へ向かいます。

やってきたのは、「名もなき池」通称は「モネの池」


やはり相変わらずたくさんの人が訪れているモネの池

その水の美しさと風景が絵に描いたかのよう

岐阜は、ほんとに水がキレイですね


物思いにふける園長(笑)


モネの池と園長( ̄▽ ̄)

そしてモネの池を後にし、次に向かったのは

この地図の1番上にある川浦渓谷です!


川浦渓谷と書いて「かおれ」渓谷と読みます。

あ、園長のお腹は気にしないでくださいっ(`ロ´;)

欄干から下を覗くと…橋の南側
美しいですよね~(*^^*)

でも橋の北側…ヤバい!Σ( ̄□ ̄;)


切削したかのような絶壁の間を流れるエメラルドグリーンの急流!!(゜ロ゜ノ)ノ

吸い込まれてしまいそうな絶景です!


トンネルをくぐり、少し下ります


夏休みの園長(笑)part2

トンネル越えた先に展望スペースになっている東屋から見た下

もう、落ちそうで覗きこめません(((((゜゜;)


東屋から望むとまた迫力あります。


これは絶対生で見ていただいた方がその美しい絶景と迫力を感じて頂けます!

また秋の紅葉スポットでもあります


秋の川浦渓谷はこんな感じ。

ちなみに「この川浦渓谷こそ、もっと有名になってもいいのに~」と強く語るほど、園長イチオシスポットです(o≧▽゜)o

農園周辺はたくさん素敵なところがいっばいです!
是非とも農園とセットでドライブしに来てみてくださいね!


さて、皆様にお知らせです!

TMT48、全ての品種が色付きました!

…というわけで6月30日(日)は、フルーツTMT(トマト)祭りを開催します!


収穫体験をして頂き、購入も頂けます!

はるかさんやゆりやんさんが収穫されていた甘いトマトは、水分を極力抑えることで、糖度を高めたフルーツトマトなんです(*^^*)

週末、ドライブがてら、農園でミニトマトやしいたけ収穫体験しにきてみてください!

ちなみにフルーツTMT(トマト)祭りは、来週も再来週も行う予定です(^^)d

ぜひ皆様のお越しをお待ち申し上げております!



●農園案内●
現在しいたけが少し落ち着いてきてさや、収穫数や販売数に制限はございますが、収穫体験はできます。

6月30日よりフルーツTMT(トマト)祭りを開催致します!

基本は日曜だけ収穫体験を開催しておりますが、それ以外の曜日は一度ご連絡下されば、収穫体験可能です。
万一直接お越し頂いた場合でも、農園入口から、園長もしくはstaffの姿が見えましたらお気軽にお入り頂き、お声がけください!
ただ、出荷などで不在にしている場合があります。
その際はお電話でお問い合わせください。(運転中、出荷中などで出られない場合はあります)

不定休ですが、あらかじめお休み頂く場合はブログインスタにてご案内致します。
また急なお休みなどはお知らせできない場合がありますので、一度お電話でお問い合わせ頂けると幸いです。

何度かお問い合わせ頂いております所在地ですが、ブログでは本編(テーマは農園だより)の記事内に詳細、地図を毎回掲載致します。
ただ今回の放映を受け、Googleマップにも掲載致しましたので「丹羽農園ささやきファーム」で検索して頂くと確認頂けますので、ぜひご活用下さいませ。


丹羽農園ささやきファーム◆

所在地:岐阜県山県市高富430-1
電話番号:080-4547-9838
営業日時:毎週日曜日午前10時から15時まで(日曜日のみ予約不要)
                    月~土はお電話にて要予約(午前10時から午後15時までの間でご予約お願いします)




お車でお越しの方:
東海環状自動車道関市広見インターから西へ、山県市街方面(山県市役所方面)に向かい10分程。山県市内「衣笠製麺」から北に500メートルのところに白と透明のビニールハウスがあり、そこが農園です。

公共交通機関でお越しの方:
岐阜バス  JR岐阜駅12番のりば 岐阜女子大線N73岐阜女子大行き
岐阜バス  JR岐阜駅12番のりば 高美線N72中濃庁舎行き
岐阜バス  名鉄岐阜(神田町通り)4番のりば 岐阜女子大線N73岐阜女子大行き
岐阜バス  名鉄岐阜(神田町通り)4番のりば 高美線N72中濃庁舎行き

上記いずれかで乗車「森(山県市)」バス停下車。西に100m「衣笠製麺」を北へ500m。白と透明のビニールハウスが目印です。