暑さが増してきましたね。皆様如何お過ごしでしょうか?

こんにちは!sasayaki blog staffです!


暑さと乾燥で作物たちの水やりに始まり水やりに終わる農園で、日焼け対策が間に合わず、真っ黒になってきたstaffです( ノД`)…

なので最近、日陰に育つ、しいたけちゃんと向き合うのが一番の幸せだったりします(* ̄∇ ̄*)

そんなしいたけちゃん!
新たな菌床がぞくぞく入荷しております!


しいたけハウスに新入生たちが入り、嬉しそうな園長(* ̄∇ ̄*)

2000個のしいたけちゃん


来週は更に1000個。合計3000個がしいたけハウスに入ります。


あまりの多さにビビった園長とstaff(;´д`)。


しかし、驚いてるヒマなどない!と、せっせと運び、棚へ一つずつ並べます。


結構重量ある菌床。
園長が軽トラでハウス前に運び降ろし、staffが一つずつ棚に並べますが…2000個という数は、しいたけ舎の菌床より多く、やってもやっても一向に減らなくて(;・ω・)


まだある…( TДT)




しかしこんなんだったのが



どんどん棚に積まれていく…( ・∇・)


おおっ!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

埋まっていく棚(*´∇`*)に、園長とstaff、汗だくになりながらも感動に疲れも吹っ飛ぶ(ウソ…かなり疲れました…゜゜(´O`)°゜)

日曜は2000個のしいたけ菌床がご覧頂けますよ。
ぜひ見に来てくださいね(゜∇^d)!!


そして、疲労気味な中、しいたけの隙間で田んぼの代掻きを重ねる園長。


まだまだしっかり代掻きしないと!と張り切っていた園長でしたが(* ̄∇ ̄*)



画像を撮るstaffの前で華麗なるターンを決めた園長に悲劇が!Σ( ̄□ ̄;)


停止…( ̄□||||!!

何度もエンジンかけ直しますが、かからなくなりました…Σ(T▽T;)

途方に暮れる園長(;・ω・)

燃える男の赤いトラクター…が(; ̄Д ̄)


哀愁を背負う園長の背中…(゜゜;)\(--;)

燃え尽きた…(笑)

wwwwww

すみません…wwww

園長…

絵になる…(≧▽≦)wwwww

哀愁漂いすぎ…wwww

いやいや、このあと赤いトラクターは、ちゃんと直してもらい、復活はしましたが、園長の哀愁、ぱない…( ̄▽ ̄)ゞ

燃える男の渋味が魅せる哀愁の背中

しつこいですが、もう一度(* ̄∇ ̄*)


園長~っ(σ≧▽≦)σ


こんな園長だからこそ、農園はどんなに繁忙でも楽しいですO(≧∇≦)O

ぜひ皆様も園長に会いにきてくださいね!
26日はブログstaffもおりますヽ( ̄▽ ̄)ノ
気軽にお声がけくださいませ(*^^*)
なんかいいことあるかも~(o≧▽゜)o

井戸ポンプ体験もまだまだできますよ!

皆様のお越しをお待ち申し上げております!


丹羽農園ささやきファーム◆

所在地:岐阜県山県市高富430-1
電話番号:080-4547-9838
営業日時:毎週日曜日午前10時から15時まで(日曜日のみ予約不要)
                    月~土はお電話にて要予約(午前10時から午後15時までの間でご予約お願いします)




お車でお越しの方:
東海環状自動車道関市広見インターから西へ、山県市街方面(山県市役所方面)に向かい10分程。山県市内「衣笠製麺」から北に500メートルのところに白と透明のビニールハウスがあり、そこが農園です。

公共交通機関でお越しの方:
岐阜バス  JR岐阜駅12番のりば 岐阜女子大線N73岐阜女子大行き
岐阜バス  JR岐阜駅12番のりば 高美線N72中濃庁舎行き
岐阜バス  名鉄岐阜(神田町通り)4番のりば 岐阜女子大線N73岐阜女子大行き
岐阜バス  名鉄岐阜(神田町通り)4番のりば 高美線N72中濃庁舎行き

上記いずれかで乗車「森(山県市)」バス停下車。西に100m「衣笠製麺」を北へ500m。白と透明のビニールハウスが目印です。