まだまだ朝夕はひんやりしますね。皆様如何お過ごしでしょうか?
こんにちは!sasayaki blog staffです!
まだまだ夏にはなりきれてないところは人間も同じようです。足の冷えで目が覚めました(>o<")
それでも季節は進んでまして( ´△`)
農園にも田植えの季節がやってきましたO(≧∇≦)O
エンジン音と共に、どこからか、何か聴こえてくるぞ…(((・・;)
キタ━(゚∀゚)━!
wwwwww
キタキタキタキタ北川景子~!O(≧∇≦)O
しかも…( ̄□ ̄;)!!
♪燃える男の~赤いトラクター~
それはお前だぜ~それが仲間だぜ~♪
えっ…(・・;)
う、歌ってるっ!!(゜ロ゜ノ)ノ
え、園長~っ(;・ω・)
「やっぱりトラクターはヤンマーだね♪」と
赤いトラクターと共にポーズを決める園長(;゜∇゜)
間違いなく平成生まれは知らないはず…(´Д`)
ヤン坊マー坊天気予報の中でよく流れていたヤンマー製トラクターのCMソングをσ(^_^;)?
ただのCMソングだと思っていたstaff、実はちゃんとシングルレコード(CDじゃないんだよ~)で発売されていたと知って驚きなのですが(((((((・・;)
やっぱ燃える男の赤いトラクター。
常に燃えてる園長にふさわしい(笑)
実はstaff、赤いトラクターがしいたけ倉庫にあったのは知ってました(まるで博物館)
でも動いているのを見るのは初めてO(≧∇≦)O
テンション上がってしまいました(*^O^*)
まずは水を入れた田んぼ
このお水は農業用水です(^^)
田んぼにほどよくお水がたまったところへ
あの赤い燃えるアイツが!
園長、さすがのトラクターさばき
これから田んぼを代掻きします!
代掻きとは、水を張った田んぼの土を細かくかき混ぜて、土の表面を平らにする作業のことを言います。
田んぼはガタガタで不安定なところを難なく進んでいきます。
トラクターが似合う(* ̄∇ ̄*)
代掻き後はこうなりました
少し土を落ち着かせるため、数日後に、苗を植えていきます。
あと少し、もふもふからふさふさへ
それが田植え時ヽ(*´▽)ノ♪
生え揃い始めた産毛みたいです(*´∀`)
田植えや代掻きはやはり慣れた熟練技がいるようで(゜゜;)
普通の車でさえ危ういstaffにはお手伝いは出来なさそうです。・゜゜(ノД`)
さすがプロ。燃える男の赤いトラクター。
やはり園長はスゴい(σ≧▽≦)σ
小林旭を超える熱さ!(* ̄∇ ̄*)
wwwwww(≧▽≦)wwwwww
今日も暑くなります、皆様も1日健やかにお過ごしくださいませ!
◆丹羽農園ささやきファーム◆
所在地:岐阜県山県市高富430-1
電話番号:080-4547-9838
営業時間:午前10時から15時まで
お車でお越しの方:
東海環状自動車道関市広見インターから西へ、山県市街方面(山県市役所方面)に向かい10分程。山県市内「衣笠製麺」から北に500メートルのところに白と透明のビニールハウスがあり、そこが農園です。
公共交通機関でお越しの方:
岐阜バス JR岐阜駅12番のりば 岐阜女子大線N73岐阜女子大行き
岐阜バス JR岐阜駅12番のりば 高美線N72中濃庁舎行き
岐阜バス 名鉄岐阜(神田町通り)4番のりば 岐阜女子大線N73岐阜女子大行き
岐阜バス 名鉄岐阜(神田町通り)4番のりば 高美線N72中濃庁舎行き
上記いずれかで乗車「森(山県市)」バス停下車。西に100m「衣笠製麺」を北へ500m。白と透明のビニールハウスが目印です。