堺まち歩き | ささやきの小径

ささやきの小径

日々つれづれなるままに

おはようございます。

大鳥神社から続き

堺市を散策してきました。

以前は仁徳天皇陵

(今は大仙陵古墳というらしいけど、仁徳天皇陵の方がしっくりします)

あたりを散策したので

今回はまた違う方面へ。

まず、堺市役所21階展望ロビーへ。


立派な建物ですね。


いい天気で良く見えました。

向こうに見える緑が

仁徳天皇陵。


漫画家さいとうたかおさんも

堺出身で展示会をされていました。

観光案内所で聞いたら

路面電車を勧められたけど

いつもの通り、歩きます。

売り切れたら閉店するという事で

まず向かったのが「かん袋」さん。



(お写真お借りしています)

暑かったので、今季初めてのかき氷。


氷の下にくるみ餅。

美味しかったので、

普通のくるみ餅も

食べたかったけど我慢。

次に向かったのは「さかい利昌の杜」

千利休と与謝野晶子のミュージアム。


知ってたこと、知らなかったこと

じっくりお勉強。

戦争のニュースが出るたびに

「君しにたもうことなかれ」の詩を

思い出す私。

与謝野晶子は源氏物語の現代語訳も

だされてるそうで

一度読んでみたいです。




次に向かったのが

堺伝承館。堺は包丁も有名。

あまり切れない包丁を使っているので

良い物を買いたかったけど

お値段がピンキリ!手が出せず。

他にも良い場所がたくさんあり

勧められたけど、さすがに歩き疲れて

帰りました。17000歩でした。

お土産は、これも名物のケシ餅。


白いのはケシなしのケシ餅。

やっぱりケシがついてる方が

美味しかったです。