こんばんは。




萌え太郎です。
いよいよ来週は富士山マラソンです。
先週、無駄に走りまくったので、調子は上向いている(と信じたい!)はずです。
昨日は7'00位のゆるジョグで見えない疲労を抜き、ラスト1㎞だけ刺激を入れて3'27でした。キレキレではありませんが、心肺に負荷をかけた練習をしていないので、こんなものでしょう。

そして、今日。
富士山マラソンの1週間前。
オーソドックスな調整だと10㎞のペーラン。
しかし私は20㎞ペーラン。
疲労が抜けきらないかもしれないが、どうせ平日は走らないので、強めの刺激で荒療治をすることに。
これで富士山マラソンで疲労を感じたら、次は10㎞にすればいいだけのこと。
でも正直富士山マラソンで撃沈しても疲労のせいなのかよくわからないのが現実(笑)どうせ突っ込むだろうし。
横浜月例会場ではたくさんの方々に会えて、走る前からテンションが上がった。
最初はアップがてら1㎞に参加。走っている最中にユキさんとふらっとさんに遭遇。ユキさんはお子さんに叱咤激励しながら走ってた(笑)お子さんPBおめでとうございます!
4'15ペースで20㎞走る予定だったので、ペース確認しながら走る。脚の調子は悪くなさそう。
走り終わったらリアルラン友のKさんと合流。Kさんは走ることへのモチベーションが底をついているので、無理矢理ついてきてもらった。一緒に富士山マラソンも走る山男。
アップしてるときに10㎞に参加するオーさんに会えた。オーさんがつくばで爆発するのが楽しみです。
そして、20㎞のスタート前に会えたこの人のおかげで今日の20㎞を走りきる事ができました。
そう突然走り始めたお父さんです。
えいさんは先日も10㎞を40分切りとノリに乗っています。
結果です。


最初の1㎞は少し混雑していましたが、予想外の4'15。
そのままの感覚2㎞が4'08。心肺もそんなにきつくないから(まだ2㎞だから当然)、このまま押しきっちゃえ!といつもの適当ラン。
その後、15㎞までは淡々と走っていたのですが、コースを折り返す度にすぐそばにえいさん。走っている最中はもうえいさんのことで頭がいっぱい。いつ食われるか(笑)
この緊張感のおかげで大崩せず走れました。しかし、やはりオーバーペースだったのか、ラスト4㎞はきつくて垂れちゃいました。でも満足です。垂れるまで走れたから。

20㎞でこの心拍がどうなのかは全くわからない(笑)ただ言えることはこのペースでフルは無理。残念ながらまだまだサブ3は遠い…サブ3するには色々犠牲を払わないといけないみたいです。
今日は頑張れました。補給はなし。給水は三回で、口を湿らす程度。フルはもうちょっとちゃんとやらないといけない感じ。
あと1週間うまく疲労を抜いて、大好きな富士山マラソンでいい走りがしたい。