こんばんは。
萌え太郎です。


今日は近所の保育園のバザーに行ってきました。
Jr.を入れたいなぁと思っている保育園。来年度末にここに通えるように、日々真面目に過ごそう。



用事を終えて、16:50出走。

その前に鬼コーチ(妻)から

鬼「今日は39分で走るんでしょ?」

萌「うん。頑張る。」

鬼「じゃあ16:50に走り始めたら、17:30には帰ってくるよね。あ、1分おまけしといたから。」

萌「いやいや、GPSの捕捉とか、軽めの流しとかあるから、それは無理だってば。」

鬼「言い訳はよろしい。17:30着。以上。」

萌「ぐぅ。」

もはや実現不可能なので、開き直って、10㎞走り終わった瞬間に歩きに切り替えて帰ってきました(笑)




マイコースは11㎞。
河川敷に出るまで500mくらいある。
河川敷に出るとき信号があるので、そこを渡ってからスターとした。つまりガチンコ。終わってから300mくらい歩いて帰った計算になる。


目標タイムは39分。サブ3する人の相場らしい(ダニエルズさん参照)。

ということは1㎞平均3'54。

まぁそこそこの地獄。

プランとしてはやや突っ込み気味で入り、粘り、ラスト頑張る。激沈上等の萌え太郎スタイル。


レースではないし、単独走だけど、やれるってことを証明してやる!と興奮気味でスタート。


1㎞ 3'49

なかなかいいスタート。
息は当然弾んでいるけれど、10㎞なら行けるかも?と思えるペース。

あれ?両足の脛の筋肉が固い。うまく膝から下が動かない。あぁ完全にアップとマッサージ不足だ。

2㎞ 3'56

ちょい設定ペースをこぼれているけど問題なし。ここで無理したら後半垂れる。

あれ、脛が重い。

3㎞ 3'59

焦らない。ここは橋を渡るために登りの区間がある。落ち着け、落ち着くんだ。登りできつくなった心肺を休めるんだ。

脛おもーい。

4㎞ 3'49

登り区間の後は、脚がよく動くようになる萌え太郎あるある。心肺も無理している感じではないから、自然にペース上がってもOK。このまま3'50とかでいけちゃうかも?と妄想が始まる。

すねー!

5㎞ 3'55

一瞬で妄想が終わる(笑)
きついはきついが倒れるほどではない。

すね。

5㎞通過19'31

このあとビルドアップしなきゃ39分は切れないのか…やばい…


とは思わずに、根拠はないがどうせラストはペースアップ出来るでしょ、と苦しいながらも楽観的だった。






6㎞ 3'55

相変わらずギリギリ設定ペースをこぼすも、全く動揺はなし。トータルでいければよい。

え、まだ脛?


7㎞ 3'54

ようやく設定ペースにのった。あと3㎞。なんとなく39分切りが見えてくる。我慢だ。最後に爆発するために今は粘るんだ。

脛よ。いい加減軽くなってくれ。


8㎞ 3'58

最後のきついポイント。登り&橋を渡るときの風。正直もうちょい走れるかと思ったけど、仕方ない。
だって脛が痛いんだもの。

9㎞ 3'50

鬼コーチの教えを忠実に守る健気な萌え太郎。ラスト2㎞を上げることに意味がある。と口を酸っぱくして言われている。後から考えると、ここで上げておいて良かった。

まぁ脛さえね…


ラスト 3'43

ラスト2㎞は住宅街を一直線に走るので、車や人を気にしながらではあるが、鬼の形相と、鬼の吐息で頑張った。もう胸が苦しくて苦しくてやめたくなったけど、萌え太郎ブログを、楽しみにしてくれるコアなファンの期待を裏切るために、撃沈せず走りきってやった(笑)みなさんのおかげで無事走りきれました!

ただ終始脛の痛みに悩まされました。完全にアップ不足で、スピードに脛が驚いていました。

後半5㎞ 19'22

トータル38'53




目標達成!

5㎞と10㎞はガーミン記録でPB出ました。


サブ3挑戦権をなんとかキープできて、安堵して歩きながら家に帰る。


萌「ただいまー。」

鬼「帰宅時間が違うな。タイムは42分くらいなんだろ?」

萌「いやいやいや。タイムはね…」






鬼にも負けず頑張りましたよ!


応援コメント&ポチお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村