こんばんは。
萌え太郎です。
今日はレース&ペース走の2部練をぶちこんでやりました。脚もケガはなさそうなので、いい練習になったはずです。
駅伝は4.1㎞と普段の走る距離と比べるとめちゃくちゃ短い(笑)
ただ、短い分いつもよりも圧倒的に速いペースで走る。そこがちょっと憂鬱だったけど、それ以上に楽しかった。
スタート。
ぎこちなくタスキをもらって走り出した。
普段は絶対に走れない甲州街道のど真ん中を気持ちよく走る。それだけでテンション上がる。
1㎞
3'30
本音を言うともっと出てるかなぁと期待したが、自分の力以上のものはでなかった。そのかわり、自分の力は出せたかなぁという印象。3'30はいつもなら結構頑張らないと出ないタイム。割りとリラックスして走れたので、幸先は良い。
2㎞
3'42
想定内。
まぁ少し落ちたかなという感じ。
3㎞
3'44
苦しくなってきたけど、吐くほどではない。そういう意味ではまだまだ出しきれたのかも。
4.1㎞
4'00
私が走った4区は下り基調だったので、とても走りやすかった。
ラストは倒れこむほど追い込めた訳じゃないけど、走り終わって喉が痛くなっていたので、それなりに心肺に刺激が入っていたようだ。
トータル4.1㎞
14'56
平均が3'38
自分としてはまた一つ、短い距離の壁を破った。3㎞の通過も10'56と自己ベストだったので、嬉しかった。

友だちスポーツ
駅伝自体は楽しかった。
だけど、走るまでが大変だった。サポーターの人がいなければちょっと難しいなぁと感じた。貴重品問題だったり、直前まで来ているジャージや荷物をどうするか、雨天時は、などハードルが高い印象を受けた。学生やランクラで出る分には申し分ない大会だと感じた。
☆☆
帰宅して15:00~二時間ほど時間をもらっていたので、走りに行った。いわゆる2部練だ。
二時間あればかなりのことが出来るが、うーんどうしよう。
とりあえず、午前中のレースを走った脚の具合を見ながら、余裕があればサブ3ペースでちゃら3練でもしようかなぁと思った。
※ちゃら3練とは
ちゃららさんが編み出した、サブ3ペースでどこまで行けるか、またどこまで行くか決めて走る練習である。
走り出して
「多摩川風強ぇぇ。」
と感じた時点で、往復26㎞のコースにして、
往路→向い風ゴォー
復路→追風イェーイ
にしようと走り出す。
午前中に脚にも心肺にも刺激が入りまくっていたので、向い風ゴォーでも5'30ペースをきっちり刻んで、芝生ジョグ。
13㎞地点で靴ヒモを結び直して、ちゃら3練スタート。
4'15ペースに対してどこまで余裕があるか確認しながら走るつもりだった。
1㎞
4'14
マジか。
ジョグペースにボーボーの毛が生えた位に感じる!(いつもよりは楽ってこと!)
午前中のレースで萌え太郎覚醒。
2㎞
4'11
まだまだボーボーペース。
3㎞
4'11
まだまだボーボーペース?
4㎞
4'09
あれ?ボーボーペース?
5㎞
4'05
ぐぅ。
きつい…
結局4'15の余裕度なんてまったくわからず、暴走ビルドアップしてただ苦しい練習になりました。まぁ肉体的にも精神的にも鍛えられたので、良しとしましょう。その後のラップ。
4'03
4'06
4'02
4'00
3'49
【サブ3まであと32.195㎞】
そしてガーミンの自己ベスト10㎞更新…
40'52
この前の鬼きつかったぽんぽこマラソンも10㎞39'11とかだったけど、距離不足で自己ベストにはなっていなかった。
いつか10㎞のレースにも出て、ちゃんと自己ベスト更新したい。
今日はトータル35㎞も走れたので、大満足でした。脚をしっかりケアして、週末のガチンコ30㎞走に向けて整えていきたいと思います。



応援コメント&ポチお願いします。

にほんブログ村
萌え太郎です。
今日はレース&ペース走の2部練をぶちこんでやりました。脚もケガはなさそうなので、いい練習になったはずです。
駅伝は4.1㎞と普段の走る距離と比べるとめちゃくちゃ短い(笑)
ただ、短い分いつもよりも圧倒的に速いペースで走る。そこがちょっと憂鬱だったけど、それ以上に楽しかった。
スタート。
ぎこちなくタスキをもらって走り出した。
普段は絶対に走れない甲州街道のど真ん中を気持ちよく走る。それだけでテンション上がる。
1㎞
3'30
本音を言うともっと出てるかなぁと期待したが、自分の力以上のものはでなかった。そのかわり、自分の力は出せたかなぁという印象。3'30はいつもなら結構頑張らないと出ないタイム。割りとリラックスして走れたので、幸先は良い。
2㎞
3'42
想定内。
まぁ少し落ちたかなという感じ。
3㎞
3'44
苦しくなってきたけど、吐くほどではない。そういう意味ではまだまだ出しきれたのかも。
4.1㎞
4'00
私が走った4区は下り基調だったので、とても走りやすかった。
ラストは倒れこむほど追い込めた訳じゃないけど、走り終わって喉が痛くなっていたので、それなりに心肺に刺激が入っていたようだ。
トータル4.1㎞
14'56
平均が3'38
自分としてはまた一つ、短い距離の壁を破った。3㎞の通過も10'56と自己ベストだったので、嬉しかった。

友だちスポーツ
駅伝自体は楽しかった。
だけど、走るまでが大変だった。サポーターの人がいなければちょっと難しいなぁと感じた。貴重品問題だったり、直前まで来ているジャージや荷物をどうするか、雨天時は、などハードルが高い印象を受けた。学生やランクラで出る分には申し分ない大会だと感じた。
☆☆
帰宅して15:00~二時間ほど時間をもらっていたので、走りに行った。いわゆる2部練だ。
二時間あればかなりのことが出来るが、うーんどうしよう。
とりあえず、午前中のレースを走った脚の具合を見ながら、余裕があればサブ3ペースでちゃら3練でもしようかなぁと思った。
※ちゃら3練とは
ちゃららさんが編み出した、サブ3ペースでどこまで行けるか、またどこまで行くか決めて走る練習である。
走り出して
「多摩川風強ぇぇ。」
と感じた時点で、往復26㎞のコースにして、
往路→向い風ゴォー
復路→追風イェーイ
にしようと走り出す。
午前中に脚にも心肺にも刺激が入りまくっていたので、向い風ゴォーでも5'30ペースをきっちり刻んで、芝生ジョグ。
13㎞地点で靴ヒモを結び直して、ちゃら3練スタート。
4'15ペースに対してどこまで余裕があるか確認しながら走るつもりだった。
1㎞
4'14
マジか。
ジョグペースにボーボーの毛が生えた位に感じる!(いつもよりは楽ってこと!)
午前中のレースで萌え太郎覚醒。
2㎞
4'11
まだまだボーボーペース。
3㎞
4'11
まだまだボーボーペース?
4㎞
4'09
あれ?ボーボーペース?
5㎞
4'05
ぐぅ。
きつい…
結局4'15の余裕度なんてまったくわからず、暴走ビルドアップしてただ苦しい練習になりました。まぁ肉体的にも精神的にも鍛えられたので、良しとしましょう。その後のラップ。
4'03
4'06
4'02
4'00
3'49
【サブ3まであと32.195㎞】
そしてガーミンの自己ベスト10㎞更新…
40'52
この前の鬼きつかったぽんぽこマラソンも10㎞39'11とかだったけど、距離不足で自己ベストにはなっていなかった。
いつか10㎞のレースにも出て、ちゃんと自己ベスト更新したい。
今日はトータル35㎞も走れたので、大満足でした。脚をしっかりケアして、週末のガチンコ30㎞走に向けて整えていきたいと思います。



応援コメント&ポチお願いします。

にほんブログ村