こんばんは。
萌え太郎です。


今日は珍しく午後に余裕があり、早く帰ることができました。

さっそく鬼コーチ(妻)に連絡を取り、走るお許しを得る。



平日走るなんて本当に久しぶり。平日に一日でも走れたら走力が維持出来るんだろうなぁと思います。思いますがなかなかできないですね。



先日、閾値走をして心肺に喝を入れたので今日はインターバルをしてみることに。私は自分に甘いので、スピード練習から逃げていました。

しかし、エア柴又企画者のけんいちさんにエールを送ってもらったので頑張るしかありません!





1枚目(私は2枚もらえるみたいです)のエア柴又完走イラストももらい、変わるきっかけにしようとスピード練習を取り入れてみることにしました。









家に帰り、鬼コーチに相談。


萌「インターバルやろうと思うんだけど、ペースはどのくらいがいいかな?」

鬼コーチに相談している時点で、きついことになるのはわかっています。なぜなら鬼コーチだから(笑)私は根っからのドMみたいです。


鬼コーチの回答。

鬼「3'30。以上。」


萌「いやいやいや。ほぼ全力だからもうちょい落とさないと。」


ペースを落としにかかる姑息な萌え太郎。

鬼「3'30より遅く走ってどうすんだよ。なんのためのインターバルか考えろ。以上。」


萌「ぐぅ。」


ぐぅの音しか出ないほど正論。

そうだ、私は次のステージの扉を開けるためにスピード練習に手を出すんだった。そこに気づかせてくれてありがとう、鬼コーチ!



うまく鬼コーチに丸め込まれました(笑)




私はスピード練習する前のアップジョグは速いスピードでしています。さらにダッシュもちょこちょこかまします。

体に、今日はスピード練習するぞ、と伝えます。さらには速いジョグをすることで調子がいい、という錯覚を起こさせます。

まぁ走り始めは重かったのですが、なかったことにしました。


1㎞アップしてスタート。
思ったほど嫌な気持ちになってない。いいぞ萌え太郎!


一本目。
割りと楽に入って、後半少し息が弾む位で抑えたつもりでした。

3'37

ぐっ、7秒こぼれた。鬼コーチから課された3'30が重くのしかかる。


二本目。

無理ではないが中盤くらいで息が弾み苦しくなる。

3'33

3秒こぼす。自分的にはかなり良いタイムで走れているが、やはり3'30に阻まれる。


三本目。

この時点で、あぁ五本できないなと諦める。ここらへんが私の弱点だと痛感しました。根性が足りず、意地でも走ってやるという気迫もない。

3'36

あぁ苦しい。生を実感する。


四本目。ラスト。


五本走る気はまったくなく、これをラストにしようと脳内会議で決める。
ラストは結構苦しくて、スピード練習の辛さを改めて痛感する。

3'35

ウォーク&ダウンジョグして帰る。



自分的にはかなり追い込めたし、そこそこ満足いく練習だった。いつか五本走れるといいし、もっと強度の高い練習にも挑戦したい。そんなことを思いつつ家に帰り、結果を報告すると



鬼「もう一本走ってこい!」



ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!


さすが鬼コーチ!



最近はロング走しかしていなかったのに、3'35付近で四本走れたことで、自力がついてきたことを実感し、今後の覚醒の予感があった。



あ!
改めてダニエルズさんの計算でインターバルのペース見てみたら、3'45~3'50くらい。


まぁ辛いわけですね(笑)






応援コメント&ポチお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村