アラフォー美と健康、野望と欲望

アラフォー美と健康、野望と欲望

小5と年長さん姉妹を育てている、アラフォーゆるワーママの色々な記録です

遅くなりましたが2月の

投資と副業の結果、備忘録です。


売却益は21,000円ほど。




分配金は300円ほど。





投資利益は合計で

21,400円ほどでした。

(売却益と配当はお小遣いとして

使ってOKというルールにしています)


副業収入は

0円でした悲しい



投資に関してはずっと右肩上がりでしたが、

直近は全体的に

相場が下がり気味かもしれません。

だけどそういう時も淡々と、

NISAで買い続けようと思っています飛び出すハート

継続は力なり。


今年は国内旅行の他に

海外旅行も計画中なので

貯金や運用資産からの取り崩しが必要。


どこをどう削って、旅費を作るかを

よく検討して行きたいと思います財布



先日行った神戸北野のレストラン目がハート




昨日はひな祭りでしたね。




ちらし寿司やごちそうは、

週末実家で食べたからということで、

当時の昨日は何もせずでしたあせる

来年は頑張ろうっとあせる


最近はスーパーに行く度に

色んなものが値上がっていてびっくり。

お給料上がらないのに物価が
上がってきるから
相対的には貧乏になっています悲しい

久しぶりにお米を買おうと思ったら
すごく値上がってました。

ふるさと納税で
シャインマスカットとか
愛媛マドンナとか頼んでる場合じゃない!
今年はお米に変更しようあせる
あまり多くはないお給料ですが
住民税の支払いもあるので、
毎年2〜25,000円くらいは
ふるさと納税をして住民税控除になります。

今年は確定申告する必要があったため
マイナポータルから
マイナンバーカードを使って
チャレンジしてみました。

楽天のIDと同期して、簡単に
ふるさと納税の申告もできましたOK
確定申告、事業所得とかがなければ、
スマホ1つでけっこう簡単にできてよかった。

確定申告したことで

所得税の還付が2,000円ほど、
住民税が20,000円ほど下がる予定。

決して多くはない額だけど、
スマホ操作20分程度でできるので
やってよかったなと思います飛び出すハート



楽天市場

 

楽天スーパーセール、参戦してますキラキラ


卒園式に向けて購入

 キャサリンコテージの子供服は、

リーズナブルなのにかわいいですよね。


 


 

 


届くの楽しみ飛び出すハート






遅くなりましたが、

2月のパートお給料備忘録です。

18日間勤務(1日6時間程度勤務)
社会保険等控除後の手取りは
155,000円ほどでした。
交通費8,000円が含まれています。

忙しい時期だから、就労時間が長い分 
手取りも多いルンルン

 お給料の使い道は以下のような感じです。
 
財布固定費
・給食費と延長保育料など(保育園)
・給食費と積立金など(小学校)
・チャレンジ(姉妹分)
・公文(長女分)
・生命 医療保険(最低限+積立替わり)
・新NISAの積立金捻出 
 
Total ざっくり110,000円

 残り45,000円の使い道は
 
財布流動費
・家族での食費や日用品費補填
・お小遣い
・投資

なのですが…

私の基礎化粧品になくてはならない
エリクシールの
リンクルクリームを購入したり
子どもと新幹線で旅行に出かけたり
(交通費は私、宿泊代は夫持ち)

旅先で贅沢したりして、
もうかなり散財してます泣き笑い

しかも3月にも旅行に行くかも!?

しばらく出費が多くなりそうですあせる