
今日は、前場は動きがなく、後場も無理はしなくてもいいやと思っていたんだけど、狙っていた、日化学産を買うことができたので、これはなんとかデイトレしたいなあと思って要チェックしながら、他の保有銘柄も売り頃を探っていた感じだった。
日化学産は、結局あまり動かなくて、明日のランチ代ぐらいは捻出できたかなって感じで、デイトレ完了。
あとは、nisaで買っていた、サニーサイドアップが、数日前のS高から徐々に下がってきていて、売れずにいたんだけど、今日は久しぶりに1,000円越えしたので、1,015円で売り注文を出してみたら約定!!!11,000円の利益になった。
正直、そんなに値動きの激しい銘柄ではないので、利益は考えていなくて、株主優待と配当、あとは、好きな企業なので、株主総会に出てみたいなあーみたいな感じで、長く持っていようと思って100株だけ昨年末に購入したんだけど、まさか、こんなに早く、利確のために手放すことになるとは思わなかったなあ。
また、頃合いをみて、権利確定月の6月までに購入しよう。
☆謝☆謝
その他の持ち株も、下がりまくっていた、省電舎・DDS・ストリーム・イントランスは、買値が見えたり越えたりして、含み損がだいぶ減ってきた。そろそろ売れそうだ!
あとは、順調に含み益を増やしてくれる銘柄と上昇の気配が見えない銘柄に真っ二つに分かれているなあ。
職場の株仲間は、保有するのは一銘柄と決めて、ある程度の株数を持つ手法で投資をしている。
はじめは、それを聞いた時、その銘柄が下降線の時に励みになるものがなくて嫌じゃないのかな?と思ったんだけど、上がれば嬉しいし下がれば悲しいって単純でいいなあと思うことも最近はあるなぁ。
現在12銘柄保有しているけど、全部の銘柄が上手くいってハッピー!!!なんてことはないもんな。
株との付き合い方は、人それぞれでそこがまたおもしろいのかもね。