イラストメイキング的な後編 | ささやか

ささやか

なんかいっぱい病気を持ってふうふう生きてる道民ささやかの、ささやかなブログです。

色塗りは本当に苦手で…

何をどう塗れば良いのか、まだまだ手探り状態ですし、今回は乗算とオーバーレイを使い過ぎて色のコントラストはっきりし過ぎです。

レイヤーは多分、パーツ毎に色塗りしてるので、150枚くらい使ってます。

 

さてでは

⑥色塗り:SAI

とりあえず、右上にある三色を乗算して、肌の色を塗って行きます。

光源は、なんとなくやや右の正面。

 

⑦色塗り:SAI

右の人物の衣装を塗ります。

右上の色を影に、乗算で、3枚くらいレイヤーを乗っけるのと(透明度は60%くらいで)、オーバーレイレイヤーに白で光を入れて行きます(透明度70%くらい)2~3枚乗せます。

色はデフォルトの筆で塗って、水彩筆で伸ばして、消しゴムで消すの繰り返しです。

地道な作業なので、目が疲れますー。

⑧色塗り:SAI

左の猫を塗ります。色と要領は先ほどと同じです。

ただ、この猫は球体に近い形状なので、エアブラシを多用します。

はっきり影を付けたい所だけ、筆→水彩筆で塗って行きます。

これでほぼ完成形です。背景…どこへ行ってしまったのか背景…。

 

⑨色調整:CLIP STUDIO

なんか色が暗すぎないか?というわけで、人物レイヤーを統合して複製、レイヤーモードをオーバーレイにして乗せます。

ついでに右上の色もオーバーレイにして乗せます。

あんまり%を上げると、コントラストが高くなり過ぎるので、30%とか、20%とか、気持ち自分が好きな感じの数値に設定します。

 

⑩完成

というわけで、こんな形に仕上がりました。

多分、特別なことはしていないので、根性があれば出来ると思います…。

 

 

今回は背景が真っ白なので、人物を異様に塗り込んでみました。

背景が付いたら、背景と人物に違和感が無いように軽めの塗りにしてます。

 

ただ何度も言いますが私は色塗りが苦手なんですよね…。

もっと効率良く…美しい塗りの方はたくさんいらっしゃいますので…。

メイキングはそういう方のを見ると良いと思いますよ…!!!!!

私も見てるんですけど、全く身に着かないのは何でなん?呪われてる??