当直明けで眠かったのですが、どうにも気になってその足で現場へ急行しちゃいましたラブラブ!


外壁の工事が遂に始まっていました。北側(道路に面している側)の外壁はかなりの割合で取り付けられています。当初はガルバリウム合板の外壁をイメージしていましたが、金属の価格高騰のあおりを受けて?予算的に難しかったので一般的な外壁材を使用することになりました。


the Dream House-外壁


この外壁財に決まった後、溝の向きに関してはギリギリまで夫婦で意見を戦わせました。まぁ最終的にはささっちが意見を通しちゃいましたがにひひ一度はイメージしていたガルバリウム合板が比較的縦溝で利用されている事が多い印象があって、なんとなく他と一緒じゃイヤだな~・・・と思って敢えて横溝を希望しました。

実際に取り付けられた印象は「白いプレステ2」って感じ?結構シャープな感じに仕上がりそうです。


一方中では階段の取り付けが行われている真っ最中で、邪魔をしないようにサラッと見て来ました。おそらく一番の課題になりそうなトイレと脱衣場の異常な狭さについてのコメントはまたの機会にしたいと思います。