雨予報のために延期していた上棟式が12月1日に無事行われ、上棟することが出来ました
当日は朝7時50分に現場に到着。寒い中10人弱程の大工さんが集まっていました。コーディネーターからちょっとした挨拶をした後棟梁に言われるがままに清めのお米を四隅に撒いてまわります・・・って上棟式これだけかよ意外とあっけないです
ここからはもう大工さん達にお任せするしかない領域です。狭小・変形・傾斜の三拍子揃った土地だけに普段通りにはいかないようで大工さんも首をかしげる場面が見られたもののそこはプロですね、プラモデルを作っていくようにハイペースで上棟が進みます。大変なんでしょうけど残念ながら午前中しか休みの取れなかったので最後はコーディネーターにお任せして帰ってきました。
こうして足場の組まれ方や基礎の傾きを見ると、如何に3拍子揃っているか良く分かります
ところで、色々とコーディネーターやデザイナーから連絡&相談を受けていない箇所が沢山ありました。上棟当日に実際目で見て「聞いてないぞ~というところがあまりに多かったので急遽打ち合わせをしてもらいました。柱がないはずのところに柱が増えていたら普通キレますけど、打ち合わせでキレることも出来ず、打ち合わせから帰ってきてからささっち妻にぶちまける始末。ごめんなさいね妻よ
一生に一度の大きな買い物ですからはっきり自分の思いはぶつけないといけないんですけどね。