投稿しようと思ったら記事が消えたぁ・・・書き直しじゃ
今日もしつこく?基礎工事の進み具合を探りに行ってきました。金曜日の晩に嫁が見てきた情報によると基礎のコンクリートを流し込む型が外されているとのことでワクワクしながら現場に向かいました。
お~!かなり進みましたね~型が外れたらからでしょうか、若干?広くなったような気がします。いや錯覚でしょう、建坪15坪ほどの狭小住宅の基礎ですから
写真奥のブルーシートに包まれているのは明日から始まる床作りのための断熱材です。4cm厚のものだそうです。
写真左側の手前がお風呂の脱衣所ですが、この角度だと狭さが際立っちゃいます配管を家の外に出したり出窓構造にしたりして何とかスペースを確保する予定ですが、大丈夫なんでしょうか・・・。ちなみに奥の青い車はsasatchの愛車(キャンピングカー)でございます
こいつがビルトインで停められると思うだけで・・・ムフフ
そろそろ帰ろうかと思った時にデザイナーさんが愛車でさっそうとやってきました。夫婦で色々質問をしましたが、デザイナーさんから驚くべき一言が・・・
『2×4では建てられないので在来工法で建てることになりました』
・・・マジで?これまで1ヶ月位何の連絡もなかったじゃん他にも玄関のドアが設計どおりの玄関の幅だと入るものがないらしく、既製品のドアを納めるために玄関を入ってすぐのシューズクロークが大幅に狭くなることを聞かされました
基礎の形見てて何かおかしいなぁと思っていたんだよな~・・・施主として連絡をとるべきだったと反省もしましたが、デザイナーから何の相談も連絡もないのはどうかと思いました。とりあえず変更箇所はFAXで送ってもらうように伝えておきました。
あ、ちなみに通常だと在来工法に変更するとなると若干コストが上がりますが、お値段据え置きで施行してもらえます・・・ラッキーなのか?
デザイナーさんからの情報では今週金曜日にいよいよ上棟の予定とのこと。楽しみだー!あ、休み取れるかしらん