最近嫁への不満をすごく聞くんですよね。
私の職場が親世代の方が多いからだと思います。
私は別に正義感も強くないので本人に伝わったりしない、直接知らない人の悪い話は別に聞いてもそんなに不快には思わないです。
職場の人の悪口は皆絶対言わない職場です。
嫁の嫌な所でまず出るのが、あまり子どもを連れて会いに来ないということと、挨拶や連絡がなく無礼だということです。
嫁側は義実家は夫の親だから会いに行くのもお礼も夫がすればいいと思っている、
義実家側は息子と嫁で1つの家族だから嫁も夫だけを窓口にせず出てくるべきだという意見を聞きます。
後は子育ての仕方ですね。
お昼寝の時間やミルクをあげる量や時間をきっちり決めすぎるなどルールで子どもを縛りすぎでもっとおおらかに育てるべきということです。
そのルールのせいで孫と自由に関われないそうです。
嫁側としては今はこうした方が良いと言う情報が色々ありそれを取り入れていると言うことだと思います。
個人的にはどちらの意見も分かるなという感じで嫁の悪口から学ぶことはあるなと思います😙
あとsenaちゃんが嫁やったらよかったのにーとよく言われますがそんなことは絶対なく誰でもなにかしら不満言うやろと思っています🤣
逆に私の母は兄の奥さんの悪口は言いませんが言葉の端々に不満が滲み出ています。
個人的には少しくらい毒はいた方がストレス溜まらなくていいと思います。
私はよく嫁の不満を聞いた時「直接注意したらいいじゃないですかー」と言ってきましたが、息子に嫌われたくないし口うるさい姑と思われたくないみたいです。
確かにその方が平和かもしれないですね。
外部に愚痴って発散と言うことで。
でもSNSに悪口書くのは少し怖いですね。
同じ不満を持っている人が集まると悪口大会になりますし、言われてる方は全世界から悪口言われているみたいでものすごくショックでしょうね。
バレたら関係修復不可だと思います。
お互い意見をぶつけ合うより我慢しあうのが今の時代なのかなと勝手に思っています。