「言いたくない」と「隠したい」って違いますよね。


私は結婚したとき周りにできるだけ結婚したことも相手のことも言いたくないと思い話しませんでした。

ちなみに普通に自慢の夫です😂

別に隠してる訳ではありません。


なんでかって説明しづらいですがプライベートの話を多数の人にしたくないっていうのもありますが、

周りの人と接するにあたって「余計な情報」になる感じがするんですよね。


余計な情報ってない方がお互いに良いことないですか?


仕事でお悩み相談を受けることが多いのですが

「結婚して幸せな人に言われてもなー」と思われたり、

友達が新しいバッグを見せてくれたとして、今までなら

「可愛い!私もボーナスで新しいの買おうかな!」

となる所が、彼女が社長と結婚したと知ると

「お金持ちでいいな。」になるみたいな感じです😂


こんな感じで「余計な情報」が邪魔してる感じがしてしまうんです。


夫が会社や友達に私のことを言わなくても、

「私のこと言わないなんて隠したいの?ひどい!」

なんて全く思いません。

むしろベラベラ喋っている方がなんか嫌です笑


後、声を大にして言いたいのは皆に祝福されたいとは全く思いません!!


会社とかで皆を集めて〇〇さんが結婚しました!

一言どうぞ!みたいな感じでお祝い金いただくのああれ本当にいらないです!!

祝福する方も忙しいのにどうでもいいわーって思っている人たくさんいると思います。

人事の方が給与口座にそっと入金して欲しいです😂


これは怒られるかもしれませんが、何年も会ってないほとんど話したことない親戚から親経由でお祝いいただいてお礼の電話、内祝い、内祝いのお礼の電話ってお互い気まずくないですか?

敬語かタメ語でいいのかも忘れてゴニョゴニョしてしまいます😅


何が言いたいのか分からなくなりましたがこんな感じで私は結婚について「言わない」ことも普通に受け入れられるようになったらいいなと思います😊


余談ですが、私の周りだけかもしれないですが結婚について上の年代の方が話題にされる印象があります。

会社でもそこまで仲良くない同年代の同僚は結婚の相手について何も聞いて来ないですが、

上の年代の方はどんな人なん?とすごく聞いて来られました。

年収高いん?って聞いてくる人も😂


その分、上の年代の方はいっぱい話しかけてくれて楽しくて大好きなんですけどね😙


下の年代の方が個人主義の人が多いんですかね?