こんにちは。

 

昼間は暑い日が多くなってきて、

 

夏がきそうな感じがしてきましたねひまわりキメてる

 

 

 

最近はホームページ作りに精を出しています。

 

 

 

その中で、

 

私がなぜ産前産後に特化したサロンを

 

始めようと思ったのか

 

を言語化しています鉛筆

 

 

 

 

その作業の中で、


ある絵の事を思い出しました。


産後ケアの勉強を始めた当初にこの絵を見て、


これは産後ケアをやる事が私の使命


と感じてしまいました。

 

衝撃でした。

 



その絵がコチラ👇👇

※出産の画像など苦手な方は飛ばしてください!











 

  出産時の骨盤底筋(こつばんていきん)

 

 

骨盤底筋はオマタの下にある筋肉。

 

尿をためる・出す・止める、うんちを出す、

 

性機能、姿勢や呼吸・動く時に使う、

 

子宮や膀胱、腸などを支える、

 

など様々な役割を担う大切な筋肉ですハート

 

 

 

そんな大切な機能を担う骨盤底筋、

 

経腟分娩だと骨盤底筋は2-3倍伸びる


と言われています。

 

会陰切開をすると傷もできてしまいます。

 

 

はたまた、帝王切開だと

 

皮膚、いくつもの腹筋、


子宮などを切り、縫います。

 

 

 

 

10年間病院でリハビリ畑にいた私の普通は、

 

骨折をしたら骨も筋肉等も傷がつき、

 

何かしらの障害や痛みが出る。

 

そんな方にリハビリをするのが当たり前。

 

なのに!産後はこんなダメージあるのに

 

母体の医療的処置以外の


指導が無いのはなぜ!?!?!?!?

 

と、怒りに似た感情が芽生えました。

 

 

そして勉強を始めたミーコなのでした。

 



そんな出来事を思い出した今日でした。

 

 

産後の骨盤のケアってきっと


皆さん興味があるかと思います。

 

当サロンでも尿漏れ、膣音、


お風呂上りのお湯漏れ、

 

頻尿、おまたの不快感、恥骨痛など

 

骨盤やデリケートトラブルについても


対応可能なので、

 

お気軽にご相談ください♪♪♪

 

SALONごきげん | tol (tol-app.jp)

 

 



 

また、来週末 6/2(日)新大阪駅付近で

 

骨盤底筋のお話会も開催される予定ですキラキラ

 

私の信頼している山上先生が講師。

 

そしてバスト・ハンドケアも受けられるそうです飛び出すハート

 

お近くの方、気になる方は是非見てみてください!

 

 

 

 岡山でも開催できれば良いなと考えてます日本国旗{emoji:663_char4.png.花}