お久しぶりです! | さくら❀ぶろぐ

さくら❀ぶろぐ

ブログの説明を入力します。


みなさん、お久しぶりです!

だいぶブログお休みしてましたアセアセ






久しぶりすぎていつからの事を書いていいのか悩みます笑い泣き




最近の事ですと...




安定に小倉で練習させてもらってます!!


今回は結構長期滞在ウインク



システム障害で富山開催が無くなり、中39日という恐ろしい日数が空いてましたが、明日からの四日市ナイターの追加を頂き、なんとか生活ができそうですアセアセ




あまりにも空きすぎてこんな感じ。笑



カメラマンは八谷さんウシシ
この写真が想像以上に反響がありビックリしました笑い泣き


皆さん反応してくださってありがとうございます笑い泣き











これは今日の事なんですけど、、

私の荷物付近にいつもゴミを放置する人がいるんです、、びっくり


二日酔いで朝昼兼用のコーンポタージュ飲んだの誰だよ、、















まぁそんな事する人はこの人しかいないんですけどね、、笑




ちゃんとゴミはゴミ箱に捨てましょう!!!!!笑笑




















数日前によく行くご飯屋さんの常連さん達とボーリング&飲み会をしてきました照れ






8割初めましてだったんですが、皆さん本当に優しい方ばかりでめっちゃ楽しかった〜〜〜お願い








小倉って同期の市橋司優人しか知ってる人いなくて


右も左もわからない土地でしたが






今となっては選手じゃない方も知り合いが増えて


しかもみんないい人ばっかでお願い





ほんと周りの方々に恵まれてます私は笑い泣き












そう言えば前にTwitterで、何で小倉なんですか?と質問があったのでお答えしますね照れ











小倉に来るようになったのは2015年の競輪祭イベントがキッカケでした!!








懐かしすぎるーーー!!!!!笑笑

みんな若い笑い泣き








この時に司優人以外の小倉の選手さんとお話するようになり、みんないい人ばかりで楽しくててへぺろ









そしてそのあとすぐに初合宿をさせてもらったんですチュー



みんなで行った牡蠣小屋も楽しかったー照れ







詳しく見たい方は2015年11月あたりのブログをチェックしてみてください爆笑








初めての競輪場での合宿って、やっぱめっちゃ緊張しちゃうのでうーん


それぞれの県で練習の時間や内容、本当に違うから
アップ周回は結構ビビりながらやってたんですが




なぜか小倉での初練習は良い意味で全然緊張しなくて。


その時、私もしかしたらここでずっと練習するかもしれないなぁ〜と何かを感じてましたうーん


まさかそれが本当になるとは思わなかったですけど笑い泣き









それから半年から数ヶ月に1回くらい小倉にお邪魔させてもらうようになり、大坪さんに練習見てもらうようになり、毎月通うようになり、今では選手皆さんが本当に良くしてくださいますお願いハート




地元選手と同じような感じで接してもらえて本当に感謝ですぐすん







小倉はドームだから、天気関係なく練習できる最強の練習場所で



大坪さんに教えてもらったトレーナーの永富さん、ピラティスのasami先生にトレーニングをお願いして



身体のメンテナンスはスポーツメカニックさんと最近行けてないですが美香様のオイルマッサージ、Addictさんのマッサージなどなど



全ての環境が整ったので、よく小倉に来るようになりましたキラキラ

















毎日楽しくガッツリ練習させてもらってますチュー









まだまだ小倉でお世話になる予定なので
みなさん、どうぞよろしくお願い致しますチュー



















これからもちょこちょこブログアップしていけるよう、自分のペースで頑張りますクローバー




一つお詫びなのですが、今まで解放してたコメント欄、メッセージ機能を一時ストップさせていただきますお願い


皆さんのコメント、いつも楽しみにしてて
元気もらったり励ましてもらったり喝入れてもらったりピンク薔薇



今年は自分の思うような走り・結果をあまり残せず、気持ち的にいっぱいいっぱいになる事もあり、一喜一憂してしまう時もありました。



皆さんの言うような完璧な走りができればいいのですが、なかなかそう上手くできない日もあります。


たくさんのお金を背負って走らせてもらってるから仕方のない事。もちろん重々承知です(^^)



結果がダメな時、自分的には次に繋がる良いレースができたとしても

それが本当に良いレースだったのか
でも車券には貢献してない訳で



自分のレーススタイルが見えなくなってしまい、迷走してしまってた時もありました。








いろいろ考えて少しブログからも離れて





でもやっぱりレースをするのは私。私が一番後悔しない走りを全力で。皆さんに見てもらえるように。本場で応援したい!と言ってもらえるように。



しっかり自分を貫いて頑張っていきたいと思いますキラキラ






またいつか解放すると思うので、その日まで良かったらブログチェックしてくださいおねがい












まずは明日前検の四日市ナイター頑張ってきますグー





応援よろしくお願い致します音符