こんにちは

 

 

 

 

 

 

ヨガ・ピラティスインストラクターの

sayumiです。

 





 

 

 

レッスン中

参加者様を見ていて思うのは

「股関節が硬い」です。

 

 

 



 

例えば、

下を向いた犬のポーズ




から

右足を手と手の間に移動するときに

なかなかスムーズにいかない。

 

 

 

 

年齢関係なく

硬い方は硬いです。

 

 



 

 

動かさないと、

どんどん硬くなります。



怖いですね。

 

 

 



 

日常生活で

歩くとき、

階段の上り下り、

落ちてるものを拾う時、

しゃがむ時など

様々な場面で

股関節を使いますが、

正しく機能していないと

腰や背中、肩にも負担がかかってしまいます。

 

 

 


 

 

しかし

一度硬くなった股関節も

動かせば、次第に柔らかくなります。

 

 

 

 



 

ヨガでは

普段しないようなポーズを

たくさんします。

 

 


 

と言うことは

普段しないような

股関節の動きをします。

 

 


 

今の状態を把握して

徐々に変わっていく

身体の変化の過程を楽しむ、

それもヨガの楽しみ方の一つですね。

 

 

 

 

 

わたしは

なかなか股関節の硬さから、

出来ないポーズがありました。

 

 

ヨガにおいて

ポーズが全てではないですが

やはりできるようになると嬉しいです。

 

 

まだまだ左右差があるのですが

少しずつ丁寧に向き合っていくのが

楽しみです。

 

 

 

 

 

 

今日もお読み頂きありがとうございましたハート

では、またパー

om shantiお願い