こんばんは

 

 

 

 

ヨガ・ピラティスインストラクターの

sayumiです。

 

 

 

 

 

 

 

今日は

自分のためのピラティスのレッスンを

受けてきました。

 

 

 

 

色々な先生の

レッスンを受ける事で、

新たな気づきがあります。

 

 

 

 

 

レッスンの構成や

ガイドの仕方

参加者様への目配り気配りタッチングなど。

 

 

 

 

 

自分のレッスンを

振り返る機会にもなります。

 

 

 



 

 

ピラティス氏によって確立された

ピラティスの理論には忠実に従いながらも、

先生によって

特に大事にしているポイントは異なったりして、

 

 


同じ「ピラティスを伝える」にしても、

どれ一つとして同じレッスンはないなと

実感しました。

 

 

 

 

 

 

ピラティスは

呼吸法や骨盤のニュートラルポジションが

決まっています。

 

 

  

 

その中で

今できる範囲で

自分の身体の中心から

できるだけ正確にコントロールしていく。

 

 

  


 

今自分ができる動きと、出来ない動きが

よくわかるので

とても楽しいですよ。

 

 

 


 

今日はまた解剖学のテキストを

開いて確認したりと

学びの一日となりました。

 

 

 

 


 

ピラティス始めてみませんか?

 

 

 

木の温もりが感じられる広いお部屋でレッスンをしています。心なしか呼吸もしやすい‼︎




 

6月のピラティススケジュールは、

 


6月8日 13:15〜13:45 はじめてのピラティス

6月15日 15:20〜16:20 やさしいピラティス

6月22日 13:15〜13:45 はじめてのピラティス

 


蟹江町 多世代交流施設「泉人」で行います。

 

 


 

ご予約、お問い合わせやご不明点は

お気軽にsayumi.yogalife8@gmail.com まで!

 

 

 


 

今日も1日お疲れさまでしたコーヒー

では、またパー

om shantiお願い