こんにちは

ヨガインストラクターの
sayumiです

早速ですが
ヨガのイメージってどんなですか?
腕だけで身体を支えるポーズとか
身体がぐにゃりと曲がったポーズのイメージですか?
ヨガやりたいけど…
身体が硬いから無理だよね?
と、よく聞かれます…。
が、
安心してください

実は
ヨガに身体の硬さは関係ないんですよ





練習を重ねれば、
身体も変わってきますが、
ヨガの先生も
みんながみんな柔らかいわけではないです

人それぞれ
骨格や筋肉の具合も違いますから、
どれだけ頑張っても
とれないポーズも出てくる可能性はあります。
え

じゃあ、そもそもヨガする意味って何なの

って声が聞こえてきそうですね



キレイなポーズをとるためではなく
その過程を味わうことに意味があります

この過程がとっても大事です。
そして継続することもとっても重要です。
あー、全然手が上がらないなぁ
あー、もも裏が痛いなぁ
あー、股関節に詰まりがあるなぁ
あー、今日は身体がなんだか重いなぁ
などなど
なんかそういう感覚を
ただただ味わうだけで充分なのです



そして他人と比べない。
人は人、自分は自分。
ヨガの本当の本当の本質の部分には
もっともっと深ーいものがあるのですが、
まずは、呼吸とともに『今の身体の感覚を味わう』ことに意識を向けるだけでOKです

たくさんの人が楽しくヨガ出来るといいなぁと思います

この本、面白かったです

では、また

om
