自立と孤立(12/1000) | TAPLAY ◆ タップをあそぼ~♪

TAPLAY ◆ タップをあそぼ~♪

TAP(タップ) × PLAY(遊ぶ) = 【TAPLAY】
タップが遊び道具の さささがゆく!

こんにちは、問話サポートの佐々木隆博です。

久々に欲しいゲームを見つけてしまい、
「ゲットするためにどのように・・・?」
の質問を繰り返ししています(笑)


自分のストーリーの主人公になろう!-P1000369.jpg

自分のストーリーの主人公になろう!-P1000370.jpg


まあ、片付けをしたのでこんな答えも出ました(^^;

さて、今回の魔法の質問マンダラチャートのテーマは、
【夜の魔法の質問】
でした。


意識していないと、

普段の生活が「なんとなく」になってしまう。

っていうことがわかりました




では、「明日はどんな1日を過ごしたい?」で魔法の質問カードを引いてみます。
自己主張の美徳を発揮してくれたカードは、【贈】でした!


今回のテーマの、Bの質問
「誰に何をギフトしましたか?」
が一番時間がかかりました。

なんとなく生活していると、

ギフトをしていることを知らないまま

毎日が過ぎてしまう。

本当は、もっといろいろギフトできているはずなのに・・・


人はみんな、何らかの形でギフトをしている。

と僕は思う。



では、自分のしているギフトに気づくためにやめることは?

引いたやめる力カードは、
【自立にこだわる】をやめるでした。


自立にこだわること自体は悪くない。

こだわりすぎて、孤立しないように気をつけよう。


自立していることは素晴らしいと思う。

その力を、友達やチーム、仲間のために使えたら、
もっと素晴らしいと思う。



では、自分の力をわかちあうための手助けになってくれる美徳は何でしょう?
引いたカードは【忠誠心】でした。


忠誠心とは、ただその人に従うだけではない。

その人に対して真摯で在り続けること。

様々な物事や人間関係に対して自分が忠実であること。


忠誠心を持ってないと、
わかちあうことはできない。

その人のことがよくわからないし、
自分の力をどう活かすのかもわからない。

相手が信じられるかを判断するより、
自分が先に信じる。



【問話からのしつもん】
惜しみなく力を貸せる人は誰ですか?




今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。