クローバークローバークローバー大阪府寝屋川市の和めるきもの教室

「ささらきもの着付け教室」の三木やすよです照れ

 

教室のこと、きもののそうなんだ~と思うこと、日々のことを、つれづれに書いています。

 

どうぞお付き合いくださいませ。クローバークローバークローバー

 

 

 

丹後に行った時、スッと帰るのはもったいないので観光もしてきました。✨


与謝野町 の ちりめん街道旧尾藤家住宅は朝ドラの“あさがきた”の時代にタイムスリップしたようで、とても落ち着いた素敵な空間でした。

 

 

 

ーーー生糸ちりめん商家で栄え、町に貢献した尾藤家。昭和初期にかけて増築を繰り返し、現在造りに至ります。
この時代の建築には珍しい洋館があるが、日本建築の1階に2階洋館が重厚な造りで乗っているためとても珍し造りとなっています。ーーー

(HPからお写真、説明文借りました。)

 

 

入ってすぐに振袖が飾られていて、ちりめんの街を感じさせられます。

 

 

レトロな電話

 

 

おくどさん

 

 

どこの襖絵も立派!

 

 

北前船でかなり儲かったんだろうな…下世話な話だけど爆  笑

 

 

 

立派な応接室。

お隣の部屋は書斎になっていて、立派なベットがありました。

 

 

 

 

 

 

各時代の丹後ちりめんのポスター

司葉子(シーラクリフさんが丹後のポスターで着用着物)や吉永小百合も。

 

何度も旧尾藤家住宅の前は通っていましたが、やっと見学できて良かったです。

近くに行かれたら是非おススメです。

 

 

 

 


いろいろ他でもお土産ちゃっかり!
 

駒猫で有名な金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)にも行って、コロナ禍などの厄災のお札もいただきました。

 

 
 
にゃん!の駒猫
 
 
近くのお店で、猫ラベルの焼酎”いもにゃん”も売っていますラブラブ

 

 

 

そしていつも売り切れで買いそびれる”とり松”の ばら寿司 も朝一に寄って手に入れました。

 

image

 

帰ったのは夜遅かったのですが、それから食べる食べる~あせる

おいしいから仕方がない。

人生の幸せを感じてしまいます。ウインク

 

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ささらきもの着付け教室」のホームページも、ご覧になって下さい。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

よろしかったら、ポチっとお願いいたします。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村