ハイブ新 CEOが就任した日のインタビューでの言葉

【会社は夢を叶える場所ではありません。趣味でやりたいことをやる場所でもありません】
【会社はお金を稼ぐ為の場所です】

エンタメを売りとしている会社が
アーティストを送り出し、それを生業としている会社が
こういう意識なのかいうことに愕然とした。

確かに会社とはそのような場所で間違いはない。

ただ、アーティストはその持っている力を持って芸術を届けそれを評価されてこそお金が発生し、それにより儲かる。
そういうものなのではないか?
そこにアートが、こだわりが存在するからこそのものなのではないか?
そのアーティストを抱えて
そのアーティストの持っているものを世に出して稼いでいるのがエンタメ会社なのではないか?

と思うのは間違えていますか?

というのは私の考えで

新CEOの方bighitの頃からいらっしゃる方で、練習生を育ててきた方だと聞いているのに不思議…
そして、もしかしたら…
本当にもしかしたらなのだけど
バンタンメンバーもこれを聞かされてきたの?
だからのテテの

「自分はやりたいことがたくさんあるけど、それをいうのは間違いだと…
という言葉が出てきたのだろうか?
そんな気がした…























個人的にはやりたいことやって、それが評価され、会社的にいうのであれば、それで儲かればいいじゃないか!と思う
時には外れることもあるかもしれない
でもそれは普通の会社だってあり得ること。
総力上げて開発した商品が外れることだってある。
でもやってみなければわからない。
もちろんリスク回避は大切だけれど…

何を言いたいかというと
テテの発言はここからだったのか?と思ったということでした