ちょっと前に

Twitterでこんなのを見かけた


その気になれば


1時間で仕上げることは出来るけど

その前に最低6時間くねくねが必要

https://togetter.com/li/2573490


わかる〜😫

くねくねタイム必須ーーー!!


YouTubeみたり、ゲームしたり

インスタのどうでも良いグルメ動画見たり

Facebook開いては閉じてを繰り返したり

その他諸々のどうでも良いくねくねタイムを経て


ようやく、やる気になるよね



って思っていたら


なんと、タイムリーにも

ぐりちゃんのYouTubeに

実は大切な時間だということが発覚!


”【YouTube】無駄な時間に罪悪感…実は「心を守る2割」でした。境界線の作り方”

マジかーーー!

これ働きアリの法則だったのね


そういえば今のシャバの職場で

うまく行ってた頃は


この2割(およそ1時間くらい)は

このくねくねタイムが存在してて


誰かと軽く話したり

資料まとめたり調べ物したり

何か別のものを描いたり作ったり

それを皆で喜んでっていう、好転があった


そういう息抜きがあったから

忙しくても頑張れたんだよなぁ


タイパや効率化の名の下に廃止されてから

私の意欲もドンドン落ちてきちゃったんだよなぁ


結局、人間だからね

8時間ぶっ通しで、頑張ることなんて無理なのだ


iPhoneで、くねくねタイムを描いたら

めちゃくちゃ変なのかけたwwww


我ながら笑ったwwww

これぞ、くねくねタイムだなぁ