んで、唐津(佐賀)にきた理由は

唐津くんち!だけでは無いのだ

なんと!佐賀は、気球の聖地

1980年から毎年11月に4日間行う国際競技大会

全国、全世界からこの地にやってくるのだ


うちの家族も👪もめちゃハマりしてて

私は今回、熱意に負けて参加したってわけ💁


こんなニッチなお祭りどんなものかと言いますと


まず、朝4時半に起き

5時代の始発になります


田舎の電車は

2-4両編成に4000人近く乗ります👦しぬ!


そして現地には既に、


1万人います🙋ほぼ夜よ?!皆、気を確かに!!

気温は10度くらい


民族大移動みたい…信じられないと思うけど

朝の5時よ?年齢層は老若男女問わず


んで、このあと4時間、河原で座って


地蔵します


※地蔵とは、ディズニーランドでショーやパレードのために長時間同じ場所でじっと待つファン姿を地蔵に例えています。 



気球は、とてもデリケートな乗り物

気温や風の強さの影響をとても受ける


なので、当日にならないと

気球の飛べるかどうか分からない


もしこんなに4時間も寒い中待って

飛ばないとか悲劇では?!

初公開!妹尾とママ尾!地蔵して寝てます


私も寒空の中、気を失うこと数時間

日の出🌅きゃー、きれ〜

朝7時から運営のDJが放送してくれる

佐賀弁の激しいおじちゃん


アメリカ人のライオ・E・ランドリーさん

気球が好きすぎて、佐賀に住んでしまったらしい

https://autabi.com/event/24132/


みて、すごいんよ


気がついたらやばい人が沢山いることに気づく

ちなみに4日間で90万人来るイベント

朝8時過ぎ

「本日の午前の部、気球、飛びます」のアナウンス📢歓声が上がる


企業の気球が飛び始める


近くで見れるので見に行く!

まだ頭ピンクの時、寒そう!


んで、急に人だかりが!


なんと佐賀出身の江頭2:50

エガちゃんがやってきたのだ!


エガチャンネルの企画で自分の気球を飛ばすらしい

やっと、昨日公開されたね!


気球可愛い!


行ってらっしゃい、エガちゃん


一斉に飛ぶと幻想的🪽


そして競技気球がスタート!

風を予測し、2キロ離れた場所からなら

どこでもOKなところから離陸し


目的地まで来てマーカーを落とすゲーム


実は、高度によっめ小刻みに風向きが変わるため

それを予測しながら前に進まないといけないので


簡単そうに見えてめちゃくちゃ難しいのだ!


お写真、月初に貼ったので、どうぞ!

”””佐賀インターナショナルバルーンフェスタ④
https://ameblo.jp/sasaoyuko/entry-12828080816.html


代々、気球家の一家の息子さんの雄大さん

やっぱり上手い人は的確に風向きを読んで

早いしタイミングを読むのが上手


やったー🙌やったー🙌

成功したら皆で喜ぶスタイル


こちらにも少しレポ


小さな熱の上昇気流で気球に影響している
https://ameblo.jp/sasaoyuko/entry-12827401148.html

簡単そうに見えるけど午後の部では皆、苦戦


風の流れでめちゃくちゃ流されちゃうチームもある


気球の判定員さん朝2時半に起きて

計測してるって。。。朝2時半は夜中よ!!!

正気になって!!!


サロンパス号、頑張れ!
https://ameblo.jp/sasaoyuko/entry-12827396454.html


奥深い競技でした!


無料でサロンパスも配ってる!これが効く!!

飲食ブースは何キロにも渡って開店してて

それも圧巻でした


夜も幻想的よ

動画載せないけど、BGMがダメっぽい🙅くそー!

ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン”②
https://ameblo.jp/sasaoyuko/entry-12828083818.html


んで、帰りが、くそ大変だった


あの光の駅まで長蛇の列🤪

乗るまで1時間待ち


地蔵疲れ
https://ameblo.jp/sasaoyuko/entry-12827400952.html

これを毎日4日間毎年、続けてる家族やばいな…


でも楽しかった!来年も行くけど
私は1日参加で良いな!死んじゃう!!笑笑