新年あけましておめでとう
ございます。


去年はブログも飛び飛びで
この人もうアメブロから消えはるん
やろな〜と思われてただろな、と
思いながらも、
やめる勇気?はなく泣き笑い
新年のご挨拶です。


旧年中も皆さまには
大変励まされたり楽しく交流を
させて頂き、ありがとうございました。


今年もまた飛び飛びになるかとは
思いますが
顔を出させて頂きますね。


年末は母が目の細動脈瘤で
手術入院したり、
この忙しい中に車のバッテリーが上がって
車屋さんにお世話になったり、
買って一年しか経たない
洗濯機の脱水機が壊れてしまい、
コインランドリーに通う羽目になったり
(まさに今、乾燥待ち、、)


そして、1日は地震…
地震はこちらは震度3でした。
昨日は実家にいましたが、
古い家屋なので、かなり揺れて
みんなで外に出ました。
大きな被害に遭われた方々には
お見舞い申し上げます。


ほんと、地震はもうどこに
どんな規模で来るかわかりません。



そんな年末年始です。
母は無事に手術を終え退院しましたが、
あまり無理できないので、
おせちはうちの家の手作りを
たくさん目に作り、
実家に持って行きました。


毎年、義母と娘がしていましたが、
今年は娘がほとんどおせちを
作りました。




これを詰めて…





ほとんど手作りです。
娘、気合い入ってます。
毎年義母と作っていたので
段取り良くやっていました。
それでも丸一日は掛かりますね。



味は若干薄味でしたが、
次の日には味が染みて
ちょうど良かったかも?


来年からは就職で東京なので
娘がゆっくりおせちを作る事も
無いだろなーと思いますが、、


一人暮らしの息子は31日から一泊、
少年サッカー時代の仲間と
車で和歌山の方に旅行に行きました。

6人で車2台に分かれ、
息子もうちのおじいちゃんの車を
出して運転手に。


もー、🔰でほとんど運転の機会が
ないので、人をのせるのも
心配で心配で、でしたけど、
あかんともいえないし
気をつけて、と何度も念押して
送りました。


無事帰って来ました。
留学中で、久しぶりの友人もいたり、
みんな小学校一年から知ってるので
めちゃくちゃ楽しかった、
らしいです。


インスタの写真を娘にこっそり
見せて貰いましたが、
なるほど、めっちゃ楽しそう、でした。
面影があるけど、
みんな、しっかり青年になっていて、
自分の老いを感じました笑



男の子は娘とまた違う心配を
することは多々ありますが、
一生の仲間がいる息子を
頼もしく思えました。


みんな揃うお正月。
特別なことは何も無いけど、
家族みんなが笑顔で話せる
ほんのり幸せな時間です。


皆さんにとっても
健康で、笑顔いっぱいの
一年になりますように…