こんにちは。ささみです。

 

最近の週末はゆったりの日が多いです。

必然的に1人の時間が増えるわけですが

この時間が、ポジティブになったりネガティブになったり

いろいろ考えてしまうわけです。

 

 

ネットでよく見かける記事に、

いい女はポジティブであるべき!

笑顔を絶やさない!

人の幸せは自分のことのように喜べ!

などと、女の教科書的なものがありますが

これを素直に受け入れられる時と受け入れられない時があります。

 

自分の心に余裕がない時は、やっぱり他人の幸せそうな話って

結構ダメージきます。

本当は自分だって祝福してあげたいところですが

やっぱり、嫉妬というか、自分だけ置いていかれたような

疎外感って出てしまいます。

 

わたしは別にそれを悪いことだとは思いません。

むしろ、そう思ってしまっている今の自分を慰めてあげるようにしています。

 

みんな幸せそうなのに、なんでわたしは・・・

 

と、思ってしまうことってあります。

だけど一回、ネガティブな自分を十分受け入れてあげます。

さんざん、ネガティブな感情を出すと、意外に最後は

 

ポンっと、ポジティブな感情が出て来ます。

あれ、わたしにもできそう

とか

なんの根拠もないけど、大丈夫な気がして来た。

って、思えるようになります。

 

自分が選んで来た道が、今のこの結果だと

今までの自分に責任を持つことも大事だと思います。

反省する点ももちろんあります。

しかし、反省点が見つかれば、あとは軌道修正するだけです。

 

自己防衛のためのポジティブな感情かもしれませんが、

そこまで行ったら、あとは前に進むだけなので楽です。

 

どうしても、一度ネガティブスイッチが入ると抜け出せない

と言う人は、自分を客観的に見て物事をあらゆる角度から見る訓練を

するといいと思います。

 

世の中の、人それぞれの人生でこれが正解、というものってないですから。

自分が選択しないといけないんです。

 

 

さて、7月にはいりましたので

また今月のやりたいことリストでも作るとしましょうか。

 

{C541B250-6F9C-4750-AC85-695FB47AF7C7}