海外で入手しづらい日本語の本ですが、いい時代にアメリカにきて良かったなあと思います。
 
 
電子書籍や電子レンタルサイト(私は主にKindle、Renta利用)で、借りたらほとんどの(たまに電子化しない本があるけど作者の意向?)、最新の本が読めます。
 
 
なんでも良いからたくさん読みたい方は、日本のamazon primeかunlimited の会員になるといいのかもしれないです。仮想VPNとかを入れなくても、読めると思います。詳しくは詳しいサイトで確認くださいにやり
 
 
こちらに来てすぐに辞めてしまったのですが、ドコモの雑誌を沢山読めるサービスもあります。携帯を解約してきたのですが、雑誌購読だけ継続出来ました。こちらも当時はVPNなしで大丈夫でした。
 
 
それから小学生のこどもに日本語を読ませたいという欲望。
 
 
勉強のために持ってきたベネッセ進研ゼミのチャレンジパッド(小学生用のタブレット)を持ってきたのですが、
この中に、本棚のコーナーがあり、これも入れ替わりながら常時1000冊くらいあるそうで、
設定で高校生向けの本まで見えるようにすると私も読んでもいいかな、という本も少しあるくらい。
 
 
ふつうに勉強に使う分にも、本を読むにもVPNなど通さなくても大丈夫です。
  
  
この本棚の機能、ベネッセに入会する前や、してもしばらく知らなかったのですが、海外在住だと本当に助かりますね。
 
 
しかしこのパッド、海外で使用する事は確か本体(パッド)の保証がなく、自己責任だったかと思います。
 
 
ベネッセは保証してませんが、壊れた時は日本に持って帰ってから修理に出すとか、新しいのを購入して持ってくるという覚悟をすれば、
Wi-fiの速度が極端に遅くない限りどこの国でも使えそうな感じです。とりあえずアメリカは使えてますので、他の国の方は、その国で使っている人がいないか検索してみるといいかも。
 

引っ越してくるとき、帰国時に本を持ち込んたりはしていますが、せっかく持ってきたのに響かなかったりしてますし、
年齢あがると読まなくなるので電子は有り難いですね。
  
前述したamazon.jpのunlimitedの本にも子供の本が含まれていると思うので、なんでも読む。とにかく沢山読むお子さんにはいいかもしれないですね。
 
 
今もあるか分かりませんが、子供用kindleのpaper whiteを検索した時にunlimitedのような沢山本が読めるサービスが一年間無料、というサービスが付いていたことがありました。
興味ある人は検索してみてください(そればっかあせる)
 


ちなみに子供用の英語の本(絵本含む)は、
図書館で借りたり、
学校の図書館で借りたり、
スリフト(中古)で買ったり、 
本帰国する人からもらったりガレージセールで買ったり。
現地本屋さん、Amazon、コスコ、スーパーにある安売り本などを購入したりもしています。
 
 
最近、学校がコロナのせいで休みになってから、いくつかアメリカの読書サイト?のオススメも学校から送られてきました。お友達からの口コミとか。
  
 
 
なかでも、epicというアプリがこどもがお気に入りです。うちが入会した時点で二ヶ月間?無料でしたから普段は有料なのねあせる動画も多くて、気づくと本じゃなくて動画見ていることもありますが、YouTube見ているよりはましかな?アセアセ
 
 
 
 
うちはアメリカに引っ越した際、日本のようなキッチリした宅配はなかなかされないという事ですぐにアメリカのAmazon primeに入会しました。会費は日本より高くて、今は倍かそれよりちょっと多いくらいでしょうか。
 
 
でもprime videoで映画やテレビ番組の対象のものは無料で見られるし、prime reading(unlimited?と違いがよくわからない)の対象の英語の本も無料で読めます。
 
Prime videoはあえて日本のアニメをチョイスしても英語音声しかなかったりする場合が多い印象ぐすん
日本語の方も忘れないでいて欲しいので日本語のものも見せたいのですが、英語音声で英語字幕で見るしかなかったりすることも多い気がします。

 
画面の見過ぎで子どもの目が悪くなるのは心配なんですが、
  
とにかく、図書館、本屋、古本屋で買う以外はインターネットがなければ無理。本当にありがたい時代です。
 
 
長くなってしまいましたが、何かオススメの方法あったら教えてください音譜
 
 
音譜