鳥、大好き!
国立科学博物館の特別展
「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」を
見てきました!
600体以上の標本と、最新の研究結果による鳥類あれこれ。
鳥大好きなのでとっても楽しみにしてました。
今回の見どころである世界最大の飛べる鳥
「ペラゴルニス・サンデルシ」の再現模型。
わりと入ってすぐ、上空にあるので一瞬気づかなかったw
これだとちょっとわかりにくいので、
大きさ比較として自分が入った写真とかのが面白いかもです。
ペラゴルニスの近くにあるこいつが可愛くて。
でも骨は…でっかい……目が合う…
桃太郎を連想せずにはいられないキジ。
色々な鳥好きがいるとは思いますが、
私は飛びぬけてフクロウ・ミミズクなどの猛禽類が好き!
このコーナー前にしばらく滞在。
いやしかし数がすごい。
鳥類についてキャパオーバーな程学んだのに、
結論としては、鳥って…変わってんな…!!!!!という
感じ。まだまだ謎多き生き物なんだなと。不思議。
結果的に、鳥類関連の募金とかをしたくなりましたね。
伸び伸びできる世界であってほしいです。
お楽しみミュージアムショップですが、
個人的に今回のグッズイラストとかがあまり好みではなくて。
展限定ではないものばかり買ってしまいました。
3Dのちょっとレトロ怖いノートや、フクロウのネックレスなど。
特別展チケットで常設展も見られますので、
巨大すぎていつも見切れない国立科学博物館、
地球館で力尽きがちなのでwあまり見ない日本館を。
しかし建物が良いですよねえ…いるだけでなんだか回復する。
Dr.スランプとかにでてきそうなかわいい時計。
まだ鳥見てんのかい。