平安の時の京都旅行まとめをすっかり忘れておりました…
10月になっちゃうぜ…仕事がきついぜ…
今現在もまあ暑いんですが、
9月頭の京都は当然熱風熱波でした。
でも北海道の暑さがインパクトありすぎて、
それよりはまだ理解できましたね…暑いけどね…
1日目のお昼はさっぱりと。
駅近くがいいけど、どうしよう…と迷いに迷ったお店。
京都駅内の「原了郭」 黒七味が有名なんですね。
さっぱり鱧天うどん。
これがめーーーっちゃうまかった!!
さくさく鱧天に、梅とおろしでさっぱり。
おすすめはゆず七味との事ですが、ゆず苦手なので
黒七味でピリッと。暑さボケした頭がしゃっきりします。
入りやすい店構えなのに高級感あるし麺なので
回転が良いのもポイント高いです!
平安ライブまでにそこまで時間はないので、
祇園でお買い物をしたり、
気になってた有名どころ、本能寺へ行ってみたり。
中の一部はわりとアイドル感というか商魂たくましい感じでしたがw
(ホテル本能寺とかが直下にあってびっくりw)
門構えやお寺自体はわりとひっそり厳かでした。
行ったタイミング的に、結構すごい組み合わせになってしまった
御朱印帳……
こちらは移設されたものなので、
本物の「本能寺跡」も気にはなりましたが、
結構場所が離れていたのでまた次回。
この日はその後、ホテルでのチェックイントラブルなども
あり、バタバタとライブへ……
(これ、わりとおおごとだったので書こうと思ってたんですが、
時間経っちゃったのと、
一応ホテルから丁寧な謝罪を頂いてるので今回は
流すことにします……
とりあえず、日本の綺麗なホテルといえど
戸締りには充分ご注意を、というところ。)
2日目の朝ご飯は、やはり京都駅。
大好きなイノダコーヒ!!!!
今回は交通の利便性をしっかり考えたので
近くに良いお店が色々あって楽ですね…
罪深きシュガージャリジャリフレンチトースト。
フレンチトーストというより揚げパンかも…コーヒーによく合う。
前から気になってたレモンアイスは、
レモン+バニラでさっぱりと美味しいです。
今回は気になる有名どころを巡っております。
賀茂川!!眺めがすごいわぁ……
今回は旅行プランで、
素敵な入場チケットをもらっていまして。
旧三井家下鴨別邸。にお邪魔しまーす。
ステキです……どうも最近旧豪邸に弱い。
小樽の旧建築で嫌な思いをしましたが、
この日はそんな変なお客さんもいなかったし、
恨みを晴らすかのごとくwwゆっくり見られて大満足。
庭の寄り添う夫婦の木。かわいい。
そしてそして、座敷の特等席!!で
お茶を頂いてしまったのでした。最高……
私が座っていたら周りの外国人の方たちもちっちゃく座り始めて
ちょっとかわいかった。
別邸を出てさらに歩いていくと、
国宝・重要文化財の宝庫、下鴨神社があります。
ひろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
本殿に行く前にもいくつも神社がある。
この、オシャレ鏡絵馬が可愛くてやってみました。
もっとキラキラにしたかったがなかなか難しい…
差しあたってもう暑さで顔がボロボロだったので
すぐにお助けを頂きたいところ…www
本殿。でかーーーーーーーーーーーーーーーーい
すごーーーーーーーーーーーーーい
思ったより遥かに広く、全部見きれたか自信がなさすぎる。
パワースポット大集合!な空気はバリバリに感じたので、
またいつか来たいですね……
ラストランチは、神社からもほど近い、
味噌とお漬物の老舗「田辺宗」で。
入口のお漬物たちが可愛い。
お漬物と、銀だら最強焼きと、生麩のランチ。
最高に決まってる。
お味噌で頂く豆腐も絶品なんです。
おいしい塩気でごはんがいくらでも食べられる。
味噌チーズやお味噌やお漬物もゲット。
京都の漬物大好きで、いつも同じお店で
買いがちだったんですが、このお店の塩の強さも
かなり好み……またチェックしなければ。
優しいお店の方と、平安ライブのお話もできてうれしかった…。
前日にも剛くんファンが来ていたらしくw
帰る駅に向かう途中で、なんだかよく聞いたことがある
「出町ふたば」の文字……
有名な和菓子屋さんだ!!!!
出会っちゃったからには買わないわけにはいかず、
有名な豆餅と季節限定「栗餅」を購入。
豆餅は新幹線でぱくぱく。
それも美味しかったんですが…
超絶品!!!がこの「栗餅」!!!
栗ほくほく!!!甘露煮じゃなくて、しっかりと栗!!
思いがけない出会い、幸せ。
また食べたいなあ…いや季節限定かあ…奇跡の遭遇でございました。





















