一人旅第二弾!!
ここに行かなきゃ嘘だろう(?)
奈良に行ってきましたー!!
ずっと憧れがあった、そちら方面の紅葉シーズン。
しかしちょっと予定の兼ね合いでピークは過ぎてしまいましたが…
少しでも残ってたらいいなっと。
まずは到着即、ならまちへ!
どうも失念するんですが、ならまちって
思ってるより駅から遠いよね……
未だに地図もよくわからんちん。
前回時間が遅すぎて入れなかった今西清兵衛商店 春鹿!
実は既に何回か通販で飲んでまして。
そのあたりの好みもお店の方と相談しつつ、
せっかくだから販売直後の商品なんかも。
まだ飲めてないのですが楽しみだー!!
ランチはちょっと豪華です。
剛くんもお気に入りのお蕎麦屋さん「玄」
完全予約制です!!注意!
今西家別邸。
わかりにくいとは聞いていたんですが、
ちょっとここは人の家の敷地内では?!みたいな場所にあるので
ドキドキしたww
まずは一杯。
剛くん考案、春鹿ときめきカクテル「和再美」
なんとわさびをがっつり入れるカクテル。
これが、辛味とかはなく、わさびのふんわりした香りと、
発泡酒の甘味で意外なほどおいしい!!!!
家でもやってみよ~~
初めて食べました、そばがき。
時間が立つと固まってしまうという事で、アツアツのうちに。
甘いお醤油や塩をつけて。
もちもちふわり。おいしかった!!!
ただ、量が多いので本来は2人前かもしれない。でもまた食べたい。
こちらは蕎麦豆腐というもの。寒天のような、薄い胡麻豆腐のような。
ウニと醬油豆?ぽいものが乗っています。
お蕎麦は田舎とせいろがあり、両方頼む方が多いそうですが、
そばがきにボリュームがあったので田舎のみ。
蕎麦自体は要予約ですが、食べ方は梅、おろし、山かけなど
追加で選べます。
私はちょっと珍しい梅たたき水そばにしました。
水、塩、たたき梅でいただきます。
今まで見た中で一番ほそー---いお蕎麦。
水……はちょっとお蕎麦が極細な事もあり、
素人にはさすがに味がよくわからない…ww
塩はおつまみっぽくて良いかも。
個人的には梅が一番好きでした!!
お蕎麦に感動というよりは、個人的には
そばがきに感動なお店でした。
しかし剛くん、お洒落な店に行ってるねえ……
ランチ後は、軽く電車の旅。
結構紅葉残ってた!!な、こちらはどこでしょう。
せっかくの旅チャンスですが、アクスタを出す勇気がないオタク…
人っ子一人いない場所じゃなきゃ出せなくて、
なんか妙な写真に…ww
結構長くお散歩しまして。
ここは、百人一首でおなじみ、
「ちはやぶる 神代もきかず 竜田川」 の竜田川でした!!!
すごい!!本当にある!!!
正確には歩いてきた道ずー----っと竜田川なんですがww
詠み通りの雰囲気を味わうにはこの橋まで来た方がいいかなあと。
観光地というよりお散歩ロードなんですが、結構いい紅葉見られました。
戻る前に、近くの「龍田神社」へ。
こちらの神社、巨大ソテツがあったり、
なかなか個性的で面白いところでした。
社務所の方も優しくて、いろいろお話できたり。
御朱印にこんなかわいいおまけまで…。うれしい。
さてホテルの前にもう一歩き。
つよしPで出てきた「本家菊屋 本店」へ。
お菓子食べまくってた場所だー!!(撮影許可頂きました)
御城之口餅、鹿もなかを購入。
菊まんはちょっと多いので今回は無しで。またいつか。
御城之口餅は帰ってからすぐ食べたんですが、
小さいやわらかいおはぎみたいでヒョイヒョイ食べられます。
あぶない。でも賞味期限短いんだもの…
いろいろ回れて楽しい1日目でした!!
と言いたいところなんですが…
ちょっとスケジュールもう少し考えろ自分!!ってくらい
歩きすぎで足が…死んだ…
ちょっとしたウォーキングの大会くらい歩いとったよ……
なんか北海道のスケジューリングが上手くいきすぎたもんで、
調子に乗っちゃったんすよね…バスなどの文明を使ってくれ。
疲労を感じつつ2日目へ続く。






















