なんだか続々と嬉しい発表だらけ!!
色々楽しみな夏です。気をつけよう熱中症。
KinKi Kidsのブンブブーン
2022/6/11
ももクロ 百田夏菜子、高城れにと海苔づくし
四年ぶり。確かにちょっと久々な感じ。
しかし姪っ子みたいなイメージよもう。
剛くんの衣装めっちゃギャル男で可愛い。
百「今日は選抜メンバーで…」
光「そんな大所帯じゃないでしょ」
今回は海苔にハマってるももクロリクエストで、
美味しい海苔を食べたい!
剛「味付け海苔一気にこれくらい
行くのおいしくない?」(10枚くらいバリっと)
光「どこの貴族の食べ方やねん」
剛「今日の光一のりみたいだね」
黒白ww
光「ほんまや海苔やん!」
剛「おにぎりみたい」 wwww
百・高「ノリノリでいけそうですね」
会話テンポおかしいww
①天草の塩のり
天日塩で味付けした有明産板海苔。
シンプルにおいしそう。
②江戸前 青混
口溶けと香りが良い混ぜ海苔。
綺麗な緑が透けます。
光「これもう万華鏡やん!」ww
お刺身をそのまま巻いて食べるのがおすすめ。
③贅沢な海苔の塩のり
①の別バージョンという感じ。
おやつっぽくボトルに入ってるので、
剛くんの山積み食べチャレンジ。
光「めっちゃうまい…」
④バリバリ職人 男梅味
これは本当におやつ。ドンキでも買えるとか。
梅味の海苔。おつまみ。
⑤のりまる君チップス。
KinKiも大好きALFEEの坂崎さんおすすめ。
おやつのりチップ。
これはかなり食べやすそう。
そして今回お腹への負担も少ないロケだから
なんだかみんな健康的に
どんどんパリパリしている。たまにはな。
⑥白子のり オリーブオイル味海苔
クラッカーみたいにカナッペ土台などに。
シンプルのりだけで6種類も!
いわゆる味海苔がやっぱり一番美味しそう
に見えたかも。
が、健康的だなーと思ってたら
次はのり弁紹介だったw
①津多屋 のり二段幕の内弁当
定番のり弁な感じ。いかにもロケ弁。
光一さんはイメージがあんまりよくない…
いつも文句言ってるしな…ww
でもこの弁当は結局うまいらしいww
②海苔弁山登り 海苔弁「山」
築地の海苔弁!例の青混ぜ海苔で拘りあり。
鳥の照り焼きが乗ってておいしそう。
③sio のり重
これはご飯の間に海苔が入ってるタイプ。
しかしこれは海苔が目立たないから
普通におかずが美味しそうw焼き鮭とか。
KinKiもおかずに感動してるw
のり延長戦。
①そのまま食べられるばらぼし海苔。
調理にもそのままでも食べられる乾燥生海苔。
そのままでも美味しいけど海苔しゃぶ。
このタイミングで出てくる肉ww
お弁当食べた後だけど結局こうなるw
おいしい雑炊も、じゃんけんに勝った人が
食べなきゃいけないという罰ゲームみたいな事にw
まあ光一さんが勝ち…負け…勝ちましたw
美味しそうだけどみんな腹一杯で反応できない…
剛「もう血糖値がね…」
海苔のことあんまり考えたことなかったけど、
美味しそうだったね…食べ過ぎだね…
2022/6/18
清塚信也と楽しいクラシック教室
珍しいゲスト!
お喋りピアニスト清塚信也さん
剛「トークのお力がおありになって…」
清「いやトークメインでやられてる
お2人に言われると…」
KinKi「メインではない」wwww
今回の趣旨は
「クラシックをもっと身近にしたい」
とってもいい題材なのに
また残念なことに一般人質問コーナーが……が…
メインが清塚さんのトークなのが救い。
光「バッハを見ると思い出すこともある」
Bアルバムwwww
クラシック音楽家のカツラ問題が気になってみたり、
CMとかバラエティのクラシックいじりを
いじってみたり。
KinKiブログとして書ける感想はあまりないんですが、
やはりトークにお力がある。
色々と興味深かったです。
KinKiも妙に楽しそう。
最後の清塚さんの硝子の少年、
硝子ぶち破って飛びそうな迫力あった。