すみだ水族館と郵政博物館スチームパンク | NYCitybeat♪

NYCitybeat♪

KinKi、堂本剛くんレポと日々の遊び。
美味しいものと神社仏閣とミュージアムと旅行好き。
感想は良くも悪くも正直に書きます。

2019.3.25までは、ミッキーマウスを追っていた人のTDRイン日記がメインです。

先日突然の休みが発生しまして。
とはいえ今一番行きたかった場所の年パスはもうない…
どうしよ…と思ってたところで、
知り合いになぜかすみだ水族館のチケットをもらっていた事を思い出した私w
 
というわけで。どーん。
 
 
うーむ。ソラマチは広い…
お店とか好きな感じなんだけど平日でも普通に結構
混んでるんですよね…
 
水族館。
 
 
あんまり広くはないんですが室内ながらペンギンがいるのはすごい。
そして写真撮りやすいありがとう。
 
 
正直、県営ではない水族館やら動物園って結構そうなんですが、
入場料の高さのわりに内容はすぐ見終わってしまう感じですよね…
今回チケットをもらったからありがたいんですが、
通常2,050円だとちょっとお勧めはできないなあ…
1時間くらいで見終わってしまうのです。
 
全体的に展示はフォトジェニックな感じ。
個人的には説明とかをもうちょっと見たいんです。
 
金魚のところはかなり力入ってて綺麗でしたね。さすが浅草界隈。
 
 
一番笑ったのこれ。
 
 
さて、すみだ水族館に行ったつもりが…
実は前から気になっていたこれもあることに気が付く!!
 
ソラマチ内、郵政博物館の特別展示。
「螺子巻奇譚 スチームパンク」
 
郵便・通信・電信をスチームパンクと絡めた
かなり勝負した感じの展示でした。
モールス信号は魔術…?みたいな感じですね。
かなり凝ってはいたんですがちょっと無理あるかな…www
世界観工夫して、面白いなーとは思いました。でも無理あるかな…www
展示は至って真面目な歴史アイテムなので…
 
 
謎解きをするともらえるスチームパンクイースター(!!!!!wwww)
のポストカードが一番盛り上がりどころでした。
こんなん笑うよwwwwwww
そう、イースターな切手の展示もあって、それは可愛かったです。
以前に行った切手博物館もですが、常設展のほう、
切手好きな人なら一日居られそう。
 
 
水族館行って、スチームパンクで、イースター………
普通の休みのつもりが何かを連想せずにはいられない感じに
なってしまったのでしたw
 
最近は逃避というかなんというか。
パークでも大好きな季節の春のイベント曲をやたら聞いています。
そんなこんなで、ちょっと呼び寄せられた感のある不思議な休みでした…
いつも通りのイースター、見たかったなあ…



せっかくなので余談ですが。
ANNA SUIから今出ているイースターエッググロス。
ちょっと…その…ファッショナブルな…
スチーム全開を感じて…買っちゃった…