先週ですが、1泊2日の初!北陸旅行に行ってきました!
北陸新幹線に乗ってみたいなぁ~と思いつつ幾年か。
ようやくの決行になりました。
どうしても旅先は関西が多いので、
めったに乗らない北への新幹線。珍しい大宮駅から。
いつも楽しみな新幹線ごはんは、PAULのサンドイッチと
サザコーヒーにしました。おいしい。
はい到着。キラキラ。
金沢駅ってめっちゃ色々ありますね…駅だけでかなり遊べそう。
お昼は金沢駅「あんと」内の『まいもん寿司』!!
お寿司は絶対食べたいけどどこも混んでそうだ…どうする…
と、新幹線降りて、とりあえず迷わず開店前のこちらへ向かったら、
うまいこと第一陣の中に入れました。よっオープン前オタク!
でもお寿司屋って結構回転いいですよね。
北陸セットだかのランチを。味噌汁にえびの頭が入っている幸せ。
左上が、のどぐろ、甘えび、白エビです。
白エビが特においしかった…でもいくらもおいしかった…
食べたらさっそく観光へ。
寒さにかなり怯えていたんですが、この日は運よく快晴。
ダウンと防水のブーツで動ける感じ。
雪は積もってましたが、だいぶ溶けてきていました。
それ故に屋根から雪がバッサバサ落ちてきて怖かったwww
金沢の観光地は、かなりわかりやすい。駅から近場に密集しています。
シンプルな京都というか…
(でもわかりやすかったのは、すぐに観光案内所へ行ってくれた
友達のおかげなんですけどww私はいつも行き当たりばったりに
なってしまう…)
市内循環バスさえ理解できれば、かなりさくさく回れます。
そんな循環バスで10分くらいのこちら。
「忍者寺」こと妙立寺。
前田利常公の命で、祈願所兼、第二の隠れ屋敷として
建立された、対敵襲も可能なからくり寺。です。
こういうの本当にあるんだ………
中は撮影禁止のため、撮れるのはここまで。
予約制、ガイドさん付きで中は案内してもらえます。
いやーーー面白かった!
落とし穴だらけ、隠し部屋だらけ!罠だらけ!
階段も、外観からとても想像できないほどたくさん!
実際、通称だけで忍者とは全く関係ないそうなんですが、
そういうのが好きな方にはすごくおすすめ。行けばわかるさ。
私たちもしばらく、この天井の高さなら戦える…とか
奇襲戦法脳になりました。
外にはちびだるまがたくさん。
このあたり、妙立寺以外にもお寺がたくさんある通りでした。
かえるちゃんのお寺。かわいい。
調べても、なんでカエルなのかわかりませんでした…ww
「雨の夜はヒキガエルに注意」
すぐ近くのこちらも気になり。寺カフェ。
かなりメルヘンな感じになってますが、よく見るとやはりお寺。
廊下とか結構寒いwww
抹茶と生菓子をいただきました。
金沢といえば!!!!の、兼六園!!
って、まああんまり知らなかったんですけど!!(すいません…)
が、めっちゃくちゃ素敵でした!!!!積雪と
快晴の空が最高に美しい。すごく良いタイミングで
行けました。
ある意味、でかい庭なんですけども…それがこんなに
綺麗だなんて。感動。
花の季節とかにも来てみたいです。
夕方近くなりまして。
ひがし茶屋街に駆け込み。
ここのお店は夕方頃には閉まってしまうものが多くて
かなりタイムトライアルな感じにはなってしまいましたが、
せっかくだから寄っておきたくて。
遥か昔から続く空間。とても良い雰囲気。
寛永二年から続く酒屋さん、「福光屋」で甘酒をいただきました。
買うに至らなかったんですが、金箔コスメのお店とかも
すごくよかったです。手がすべすべに。
金沢はやはり金箔。最初はなんでも金箔すぎてちょっと
面白かったんですが、だんだん金箔のとりこに…かわいい…
金沢駅に戻ってきました。
ここへきてようやく、かの有名な入り口へwww
でもライトアップがかっこいいので夜見て正解かも。
金沢、ビジュアルがなんでも美しい…
夕飯は、駅近くの居酒屋「魚界人」へ。
金沢名物食べまくり!!
地ビール「百万石」で乾杯!
あちこちに石川県あるあるがww
ここのメニューはとってもフォトジェニック。そしておいしかった!
‐196℃の冷やしトマト。
凍ったトマトに甘酸っぱいタレをかけて。
加賀野菜バーニャカウダ。鉢植えっぽくてネタ感あるんですが、
これがおいしかった…!!!
金沢おでん。練り物が有名なんですね。
これを絶対に食べたかった、のどぐろの塩焼き様…!!!!!
もう、おいしすぎる…!!!!!!!!!!!!!今食べたい!!!
かつてないほど掘り進みつつきまくりました…
ありがとうのどぐろ…
身が香ばしくてとろけます。絶賛されるだけのことはある。
お料理もおいしいんですが、サービスが素晴らしくて。
日本酒を頼むと、九谷焼のおちょこ、バカラのグラス、
スズのカップとか好きなものを選ばせてくれます。
オッサレー
ホテルのチェックインがかなり遅くなってしまったので、
だいぶバタバタに店を出てしまったのが心残りなんですが、
まだまだおいしそうなものがたくさんあって、
また行きたいお店でした。
ホテルはこちら!「彩の庭ホテル」
評価がかなり高いホテルでわくわくです。
到着時間が遅れてしまったにも関わらず、
スタッフさんはとてもやさしかった…ありがとうございます。
そしてチェックイン待ちは、かわいいラウンジで加賀棒茶や
ジュースがいただけます。しあわせ。
できたばかりで綺麗なお部屋。部屋の外や玄関には
部屋によって違う美術品も飾ってあったりして雅な空気。
お茶の中に「白山きりまんじゃろ」
お菓子はドライ加賀野菜。甘くておいしかった…
温泉の大浴場もあって、館内着の作務衣や足袋、
かごバッグも揃っています。かわいい…こまやか…
入ってないのですが、部屋付きのお風呂もすごくきれいでした。
各階には、金沢関連の本が読める図書スポットも
あったりして楽しい。
本のチョイス………常に食べ物の事を考えている…
翌日は、ホテル朝ごはんからの富山です!!