浜松・掛川日帰り旅行 | NYCitybeat♪

NYCitybeat♪

KinKi、堂本剛くんレポと日々の遊び。
美味しいものと神社仏閣とミュージアムと旅行好き。
感想は良くも悪くも正直に書きます。

2019.3.25までは、ミッキーマウスを追っていた人のTDRイン日記がメインです。

お祭り続きでなかなか書けなかったのですが、
少し前に浜松と掛川のプチ旅行に行ってきました。
ひっそり大河の直虎にはまってるのでミーハー心とww
あと掛川花鳥園…が目的だったのですがこっちはちょっと
道中ミスがあって行けませんでしたw
 
 
朝ごはんは今回は万世のカツサンド。おいしー
 
{D891F1DE-F50D-4D14-8461-D6C1E069CE73}
 
 
が。
 
朝、結構早々出たにも関わらず、いろいろな距離感とか
バスの情報とかを無計画にしてしまったせいでwww
着いた早々バス間違えて思い切り道に迷いました^^^^^^^
 
すごい。リアル行脚。ある意味感動しました。くそあつい。
3kmくらい歩きました。

 

{1386003A-DD7B-4CD1-8BA8-2765605DF424}

 

 

 

関所だー!!!!(本物の感動)

 

{5698AEC8-8B34-440D-B44D-C968AC8D65D3}

 

 

 

こう、関所の中にもちょこちょこ展示があったりはするのですが、

 

{095126B6-4283-4074-89AE-0CE14A2C2279}
 
 
メインは近くの大河ドラマ館ですね。
撮影禁止なので載せられないですが、衣装に、撮影風景に、
小道具展示など、ドラマにはまってる身としては
めちゃくちゃ楽しかったです!
今までのあらすじも各話ごとにまとめられていて、ドラマ見ていない
妹と行ったのですが楽しかったそうです。
広くはないのですが頑張ってたどり着いた甲斐がありましたw
全国回ってくれたらなーと思ったのですが、
地域振興の目的もありそうなので難しいかな。
 
色々なゆかりの地が気になりつつ、1日で行くのは無理があるので、
行ける範囲の必須スポット、龍潭寺へ!
ちなみにここでもスケジュール無計画なせいで
タクシー使ったりしたのですね…
一時間に一本、巡回バスがあるのでちゃんと時間を調べましょう…
 
 
龍潭寺の見どころは美しい庭園。時間が許せばもっと長い時間
いたかったです。何時間でも眺めていられそう。

 

{FD9D75EF-A819-47F4-A324-328387901614}

{60C839A1-A49D-4F53-AB7E-5005505C7280}

{9517283D-0353-4136-A5A2-F6BA0924F66D}

 

 

 

観光のお客さんはそれなりにいますが、厳かで素敵でした。

井伊家の赤鎧もあります。

 

{C0DFB547-5FDB-4B0B-8F09-C443E6F58EFD}
{1BCB2E4B-3B25-4265-89E3-0520592ECD36}

 

 

 

 

ここで、御朱印帳を神社用しか持っておらず、

お寺用が欲しいなーと思っていた事を思い出し、せっかくなので

御朱印帳を購入。

赤か青か白が選べて、こういう時青を選んでしまうんですが()

井伊家は赤だったー!ちょっとミスったー!と思ったのですが、

これも運命ということで。

 

 

{25B40EC8-AECA-4FEC-A8CF-32263DC85B87}

 

 

 

 

お昼は、静岡といえばの「さわやか」へ。2回目なんですが、

やっぱりお得で美味しかったー。ひき肉のステーキって感じ。

平日のお昼ながらそれなりに待ったのでやはり人気なんですね。

 

{56A34105-60C0-42AD-9C4F-C8EE4781F1F2}

 

 

 

 

で、このあと本当は花鳥園に行くつもりだったのですが…

気賀ってすごい遠いwww

(最初浜松市内ではないと思っていたくらいだ)

完全に甘く見ていたので戻るのに時間がかかりすぎて、

掛川に戻った時点で16時くらいになってたのでもう諦めました。

今度はちゃんと予定考えてから行きます…

 

 

でも夕飯までどうする?と調べた結果、

こちらにしました資生堂企業資料館。

これもまた駅から20分くらい歩くwwすっごい歩いてるこの日。

 

{E92CBAE3-B8E6-404C-8B9C-69F80A14B779}
 
ここが素晴らしかった!!!
資生堂の製品開発資料や、制服、旧商品のパッケージなどがずらり。
歴代CMなんかも見られます。
まさかのジェレイド剛くんが見られて棚ボタww
ウッチャンナンチャンがCMしてたイカとタコの日焼け止めとか
サンオイルとかも、すごく懐かしい。
 
それにしても化粧品のパッケージってすごく可愛い。
昔のものはなおの事。
ドルックスとか、今でもレトロで好きです。
これも資生堂だったんだなー!という商品がたくさん。
 
ひっそりと佇んでいたので、普段どのくらい
お客さんが来るのか謎でしたが、
近くに来る機会があったら、コスメ好きの方、
レトロ好きな方、すごくおすすめです。
 
 
夕飯は!うなぎー!!!!!だいすきー!!!!
 
何回か行った鰻屋さんがお休みだったので、
掛川城近くの「うな助」へ。
予約無しだったけど、入って少ししたら本日終了に
なっていたので予約したほうが安全かも。

 

 

鰻が焼けるまで、鰻の肝と冷酒で一杯!幸せ―!!!

香ばしさと苦味が最高です。

肝とか内臓が好きな人間で良かったと常々思いますww

たっぷりあるし、2人で1つで充分。

 

{F928B298-18F4-4C71-A9F6-D181C3D0DE0E}

 

 

言葉はいらない。 お  い  し  い

おいしい

 

前にいったお店もすごく美味しかったんですが、

ちょっとご飯の量が多くて…。

こちらはちょっと少な目なので、かえって助かります。

鰻に食欲を集中できる。

デザートのメロンも最高。

歩き回った疲れも吹っ飛ぶ。

 

{1322EE6F-D78E-4B4E-B46C-9959B0A1A149}

 

 

なんやかんやありましたが楽しい1日でした!

掛川城も行ったことないから次回は行こうかな。

 

しかしこのプチ旅行、毎年定番になってきているんですが、

毎回何かトラブルを起こすので…w(新幹線の切符無くすとか)

次回はもうちょい慎重に行こうと思います。

 

{335DE77F-735D-4FB0-9AF9-6962B53DBC42}