こんにちは。

5月もそろそろ終わりますが、学校ちゃんと行ってますか?

 

僕は行ってません(笑) 1年間の休学を申請したので。

 

学校に行かないって最高ですよ。毎日が夏休み。

週休7日です。(受験勉強があるので、遊びまくりではないですが…)

 

今回は、学校へ行きたくない人へ向けて、僕が学校を休学するに至った経緯と、

休学の仕方を説明していこうと思います。

 

これを読めば君も夢のエンドレス休日!

 

僕が

「学校を休学したいと思った理由」

 

結論から申し上げますと、

「プログラミングがくそつまんねー」

からです。

 

いじめがあったのかな?とか優しい気持ちで読んでくれたかたすみません💦

 

学校生活はふつーに楽しかったです。

友達も先輩も先生も仲良くしてくれて、部活もやってました。

(彼女できんかったのが心残り)

 

僕は、中学を卒業した後に、「高専」という5年制の高校と短大が合体したような学校に進学しました。

(高専の話はまた今度しようと思います。)

 

高専(工業高等専門学校)は工学系の勉強をするところなので、

パソコンが好きだった僕は、プログラミングなどを勉強する情報科でエンジニアを目指していました。

 

課題に追われて忙しいながらも、楽しく生活していました。

寮に住んでいたので、毎日修学旅行みたいでした(笑)

 

成績もよく、順調に見えた学校生活も、2年生になるとだんだん飽きてきました。(飽きたっておい)

最初は新鮮だった新生活も1年もすれば慣れてきます。

だんだん授業も退屈になってきました。

 

飽き性なんですかね、僕

 

2年生になると、機械を使った実験やプログラミングの授業も増えていきます。

実験をまとめたレポートを作るのはとーーってもしんどかったです。

わけわからん機械をいじって、なんかよくわからない数値を記録して、考察をする

 

苦痛でした。

結果が分かりきった実験の考察は。

テキスト通りに実験したら、テキスト通りの結果が得られました。

 

これを毎週こなすのはなかなか堪えました。

 

プログラミングの授業も同時進行でありました。

そして、僕はとんでもないことに気づきました。

プログラミングができない。好きでもない......

 

プログラマーになろうと勉強していたのに、やってみたら想像と違ってめちゃムズイし、楽しくない。

あと才能もないっぽい。

 

ここであと4年もくそつまらないことを勉強して、仕事でもプログラムを書き続ける。

想像したら吐き気がしました。

 

絶対ムリだ。

 

プログラムをやりたい人は本とか買って、独学してみてください。

できなくてもいいですが、楽しいって感じなかったらやめたほうがいいと思います。

勉強のモチベが続きません。(経験者は語る)

 

そんなこんなで、プログラミングが嫌いになってしまったのが理由の一つ目です。

 

2つ目は、大学に行きたくなったからです。

 

高専は卒業までに5年もかかるので、大学へ編入することになり、2年間しか通えません

(人生の夏休みといわれる大学生活が2年は短い)

 

もっと都会の大学で遊びまくりたい!

そんな気持ちが強くなりました(笑)

 

理由が不純すぎる気がしますが僕は学校を休学して、

1年間勉強し、大学受験することに決めました。

 

高専では、受験以外の勉強の方が忙しいので休学せざるを得なかったのです。

 

 

これが僕の休学した理由です。

くだらないって思いました?

 

プログラミングから逃げて、大学で遊ぶために休学するなんて。

 

どうでもいいんですよ。理由なんて。

 

僕の人生だし。

 

だから、もしこの記事を読んでいる人の中に学校行きたくない人がいるなら、

さっさと休学すればいいと思います。

 

ムリして辛い思いする必要ないですよ。

勉強なんてどこでもできますし(やる気があれば)

 

自分が幸せになれる道を進めばいいと思います。

 

 

次は、休学する手順とかを書いていこうかなと思います。

親の説得の仕方、とかね。

 

じゃ、またね