自分がここにいていいと思える場所ってあるものですか
実家では、勉強部屋っていうのがあって、4人兄弟で四畳半に勉強机が4つある状況だったのですけど、上に二人兄弟がいるので、気を遣ってあまり部屋にいていい環境ではなかったです
居間も居心地が悪くて、夜は布団にすぐ行ってたな
朝はその勉強部屋で一人になれるから、早起きしてました
今は転勤族だからか、ここにいていいんだと思えません
まだ子供が小さいころ、「引っ越していなくなる子ってあまり仲良くしたくないんだよね、仲良くなってからいなくなると子供がつらい思いするから、こっちの生活にあまり入ってこないでほしい。私はママ友じゃなくて友達が欲しいの」と仲良くしていたはずのご近所さんに言われてしまって、ママ友と友達の違いに、、、、???
それからどこまで仲良くなってもいいものかとっても戸惑うようになってしまいました
自分たちの生活って、迷惑なのか、と。。。。
あとから考えると、今が楽しければいいと思っていた自分と、先を見通している相手の方の違いですよね
確かに逆の立場だったら、いなくなった後にまた一からほかの人との関係を作らないといけないので、初めからいなくなると思っている人との付き合い方は考えますね、、、
それでも私はその場でいろんな情報収集をしなくてはならないし、子供のことを考えると、いつかいなくなるのだから付き合いを考えて、という生活はできなかった
仕事を選ぶ時も、2週間前の異動の内示に承諾していただけるか、面接時に確認するようにしています
考えすぎだとまわりは言いますが、
実際うちの転勤スパンはとても短い。。。。。
いなくなることを考えて、遠慮した生活に少し疲れてしまいました